考え方が違っても
分かり合うのが困難でも
共に生きることは可能なのか。
それは綺麗事な願いなのか。
大きな出来事の根底にあるものは
国は違えど共通しているのでは、
と感じた。
世代間でかなりのギャッ…
当防犯条例反対デモの記録映画的な映画。
この頃の香港にちゃんと向き合えていなかったから改めて見てみた。デモ参加者のお父さんが共産党の何が悪いって言うように、若年層と年配層、それぞれの属性で受け止め方…
2019年の香港民主化運動の若者を描いた作品。
親中派の親や社会との軋轢、国家権力からの弾圧によって疲弊し挫折する若者。
地道な闘いが求められる社会運動において何が必要か。連帯による人間的繋がりでは…
秤に乗せられるほどの重さもないものしか持ってないのに、気持ちは先に走っていくばかり
情報は足場を崩すから、聞こえすぎた声たちを心の鏡に照らし合わせても、独りよがりに削れていくだけ
だったら、一緒に負…
落下するぺぺ、民主主義/連帯への諦め。香港ではそれらの象徴として用いられるようになったという説明があるぺぺについての映画を昔観たことがあったこともあって、やけに目立って映し出される蛙のぬいぐるみが感…
>>続きを読む19年からの香港民主化デモを題材としているが『時代革命』のようなドキュメンタリ作品ではなく劇映画。デモ中に撮られた実際の映像と後から撮影された映像をモンタージュしてストーリーを紡いでおり、実際にデモ…
>>続きを読むAnimal Farm Production