丹下左膳餘話 百萬兩の壺の作品情報・感想・評価・動画配信

『丹下左膳餘話 百萬兩の壺』に投稿された感想・評価

3.0

〖1930年代映画:小説実写映画化:時代劇:日本名作映画集:日活〗
1935年製作で、林不忘の新聞連載小説の実写映画化で丹下左膳の大河内傳次郎シリーズの第6作で日活版シリーズの第6作らしい⁉️
どこ…

>>続きを読む
5.0

古い映画ですから、セリフがやや聞き取りづらい部分はあるのですが、構成がしっかりしていて、またおかみさんのキャラなんかもしっかりしていて(くすりときます)、何よりもこれほど江戸の時代感というものを肌感…

>>続きを読む
3.2
お藤、左膳、安坊

血は繋がってなくてもどこよりも家族

最後ぐらいしかあまり印象に残ってないけど、時代劇と喜劇を掛け合わせている斬新さはいいと思う。
シリアスな場面や戦う場面だけでなく、ぷっと笑わせてくれる場面もある。
好みかどうか言われるとわからないけ…

>>続きを読む

片目と片手が無い異形の侍、丹下左膳が親を失った子供の面倒を見る。

丹下左膳といえば伊藤大輔監督が最初に撮った主君に裏切られ死ぬ悲劇のヒーローとしての姿のイメージが強い。しかし、山中貞雄監督はそのイ…

>>続きを読む
さく
4.0
おもしろかった〜
画が綺麗だったな。
もっかい見るぞーう
のす
4.2

時代劇は正直苦手ジャンルだけどとても面白かった。とにかくキャラが立っている。丹下左膳が見た目はかなりいかつめなのに優しいところや、子供を面倒くさがりながらも可愛がるお藤も良かった。話が意外なところで…

>>続きを読む
gumo
-

時代劇だけど、良い意味で軽い感じのノリのストーリーで見やすい
途中大泉洋に激似のお隣さんとか出てきたのはウケた(セリフも大泉洋が言いそうな感じ)
『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』…

>>続きを読む
コバ
4.4
このレビューはネタバレを含みます

Amazonの日活プラスに登録して鑑賞
劣化していくフィルムを4kとかで復活させる活動をしている方々には感謝しかない本当に

この時代からあったのか即落ち二コマ……
おかみさん口が悪いけど行動がずっ…

>>続きを読む
3.7
面白かった。スビード感が良いコメディって感じ。

あなたにおすすめの記事