夜、鳥たちが啼くに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『夜、鳥たちが啼く』に投稿された感想・評価

いい作品だけど
城定秀夫にしては普通だなぁ。
濡れ場はさすがだなと思ったけど。
前半どういう関係かわからなくて
面白かった。
松本まりかはもう40になるのに
子持ちの訳あり女やらせたらピカイチですね…

>>続きを読む

淡々とした作品でドラマチックなことが起きるわけでもない、ただただ幸せって何やろね?って作品。

ストーリー云々は一旦置いといて、光と影の表現がめっちゃ秀逸で映画の見せ方がとにかくうまい。やから、飽き…

>>続きを読む

城定監督作品は人間の内情にソッと寄り添う感覚のあるところが好きなのですが…

これはR18禁でとって欲しかったなぁーと。

それでも松本まりかがエロいんだがぁ


刺激情報過多時代過ぎて、こーゆー陰…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

早くもデビューするも周りがどんどん売れてゆき自分だけが売れず取り残されている主人公の慎一と、夫に家を出ていかれアキラを体一人で育てている裕子との歪な半同居生活を描いた作品。
山田裕貴がこんなにも暴力…

>>続きを読む

先に言っとくけど、わたしは山田裕貴はタイプではありません。

でも、あのヒゲボサメガネの山田裕貴の色気は全身で感じることができました。ありがとうございます。

なんだか質感がエロい、。人間模様がリア…

>>続きを読む
世間から見てそのカタチが歪でも、それが幸せなカタチならどんなカタチでもいい
2001

2001の感想・評価

2.0

映画のワンジーの中で保育園で飼っているゲージの中に入った啼く鳥を自分たちに重ねているのかなと感じた。一歩踏み出したいけど踏み出せないもどかしさがどこかゲージの中にいる鳥みたい。一歩踏み出すのって大き…

>>続きを読む
佐藤泰志原作だけど舞台が函館じゃなかった。
佐藤泰志原作は「海炭市叙景」が原作も映画も好き過ぎて、どうしてもいつも比べてしまう。
ゆる

ゆるの感想・評価

3.5
途中まで淡々と見てたけど
だるまさんがころんだのシーンからバカみたいに笑ってた
みほ

みほの感想・評価

3.7
全体的にずっと暗い画というのが印象的で、確かに暗い内容もあるんだけど、でもそこまで悲観的にならないのはアキラの存在が大きい。
だからこそ、アキラがこれからどう思っていくのか気になる。

あなたにおすすめの記事