イラン映画。
イランという国家を描くモキュメンタリー、なのか。監督が監督役で出てくる。
村社会の掟というか、しきたりが面倒くさい。
私が監督なら巻き込まれたくないから、速攻で村から脱出するね。…
パナヒ監督本人が主演です。
偽造パスポートでイランから出国しようとしている男女のドキュメンタリーを、国境近くの村からリモートで監督中です。
撮影中のドキュメンタリーは、ドキュメンタリーのふりをし…
東京で暮らしている自分からすると、こんなにも窮屈な環境は本当に不思議。嘘でも良いから宣誓をしろとか、形式だけが守られて中身は変わりつつあるんだろうか。
村人に詰め寄られても、人が死んでもほとんど緊迫…
WOWOW録画
自国の政府から映画制作を禁じられながら
映画を撮り続けるジャファル・パナヒ監督
自らを題材にして撮りあげた社会派サスペンス
ですって🚬
へその緒の契り
(女の子生まれたら、未来の夫…
映画を撮る監督としての自分を撮る映画?
ドキュメンタリーではないのか。
辺境の村で映画の制作活動をするパナヒ監督。
夜中にこっそり出掛けても、カメラをちょっと向けただけでも大騒ぎになってしまう。
…
あれよあれよと巻き込まれていく感じがリアルにありそうで良かった。だだ、写真の話に絡む人名が誰なのか男女も分からず、一時混乱。
監督の背景を後から知り、なるほど、となった点が多い。映画を観る前に知って…
いったいどうすれば正解なのか
問う映画
逃れるも示してている
居続けるなら集団のしきたりに従わないと
結果たぶん祈る、心を静める
違和感も沈める
自分もそうなってしまうだろう
ようは答えとなる手…
パナヒ監督自身が主演、しかもリモートで映画を撮ってるっていうドキュメンタリー風な設定なので現実なのかと錯覚する。
イランの社会の問題を映し出した、
これは玄人好みな力作だね。
ラストシーン…
熊…
イランの情勢、監督のバックグラウンドをある程度知っておかないといまいちピンと来ないかも。
モキュメンタリー風ともフェイクドキュメンタリー風とも言い表せない独特なテイスト。主張に関してはそれなりに理解…
©2022_JP Production_all rights reserved