シュヴァリエに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『シュヴァリエ』に投稿された感想・評価

azkyon
3.6

「黒いモーツァルト」

黒人である上に私生児とマイノリティを二つ抱えながら、マリーアントワネットに気に入られ、社交界を上りつめ、ナポレオンに消された天才作曲家。
出自や時代に翻弄された。

努力では…

>>続きを読む
4.0

実話とは知らなかったので驚いた。

マリー・アントワネットがフランス王妃として君臨していた時代に、作曲家として名を馳せたジョゼフ・ブローニュの半生を描く。

これは前情報がない方が楽しめるのかな?と…

>>続きを読む
K
3.7

18世紀フランスのマリー・アントワネット宮廷時代、アフリカ人奴隷とフランス人農園主の間に私生子として生まれながらも、たぐいまれな才能で社交界の頂点へと上り詰めシュヴァリエの称号を手にしたジョセフの栄…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

この時代に宮廷で黒人が活躍出来てたことを知らなかった
恋愛関係よりも最後まで人生をやってほしかった
子供とたいこを叩くのは純粋に音楽を楽しんでるようで、自堕落になったジョゼフへの救いが良かった
HIRO
3.9
注目【後半】
黒いモーツァルトと呼ばれた
革命時代の作曲家
音楽家の苦悩に合わせ、人種差別が
折混ざった様々な視点で感じる映画
混血児ムラートながら稀有な才能ゆえ黒いモーツァルトの異名も。爵位シュバリエを持つ黒人作曲家の先駆者。革命に身を投じ初の黒人連隊を率いた。ナポレオン圧政で一旦は闇に葬られた実在の人物が今蘇る。
3.6

ヴァイオリンの音色はとっても素敵
あの時代で黒人は苦労しただろうし、映画の中では自信家で少し傲慢な感じだが、実際あれくらいじゃないとあの時代はやってけなかったろうなと。

ただ心揺さぶられる感動や何…

>>続きを読む
3.8

音楽ものだし歴史ものだから好きかなと思ったけど、ディズニー感満載で微妙だった。パリの街の作り物感がやばい。『真珠の耳飾りの少女』とか『パフューム』とかの時代に戻って欲しい。ジョゼフの曲が19世紀すぎ…

>>続きを読む
4.0

黒人として実力をベースに成り上がる話かと思ったら、結局テーマは人種差別だったり、ストーリーの一貫性は???だけど、最後まで飽きずに駆け抜けることができて面白かった。

終わり方はもうちょい工夫できた…

>>続きを読む

モーツァルトやマリー・アントワネットが生きた時代にさっそうと現れる黒人シュヴァリエ。
ヴァイオリンを弾け、フェンシングや社交界のマナーも身に着けている。

当時の黒人の立ち位置を考えると異例のことで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事