山家と勘違いして観た。。。
つまらない。。。
山男が夢想する場面は少し面白かったけど
それにしても無知、思い込み、迷信はいつの時代も怖いね
でも現代のわれわれの生活にもまだ残っている部分もあるし
…
昔の女性の扱いは
本当にひどい。
生贄と捧げるとか
かそういうので
祟りがなくなるなんて
ありえない。
新興宗教みたいで嫌気が差した。
お役目って何なのよ。
ほんと、自分勝手な親と
村の仕組みに腹…
見せたい描きたい物はわかるけど、この映画を今の時代に作った意味はあるんかな?忘れちゃいけない歴史の一部ってだけかな?
無駄に綺麗に撮りすぎてる感じと時代劇のテンプレートな台詞や演出で嘘っぽくも感じる…
山田杏奈推しです。俳優陣の魅力だけで繋げているような作品でした。日本の宗教的な行いをやりがたる人々って海外のように絶対的な妄信ではなく「どうかそうでありますように」みたいな願い要素の方が多い。だから…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
これがプライムタイムのTVドラマなら許せるけど、ドキュメントが得意なこの監督ならってハードルが上がり切った状態で観ると厳しいかも。
余白を残すような「映画的」な作りに見せて、実際はテーマをセリフで…
キャメラマンが下手くそで、全編の7割くすんだ暗闇を見せられた。監督とキャメラマンのこだわりかもしれないが、もう少し観客を意識してよ。その時代の灯りのせいにしないでくれよ。暗すぎで何が写っているのかも…
>>続きを読む山は綺麗でしたしキャストやスタッフの皆さんは大変な撮影だったと思いますが、映画作品としては普通でした。ストーリー的には東北の寒村あるあるだし。でもこういうのを「おいおい」というツッコミどろこなくきち…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
山や自然の風景は迫力あったし、村人たちから冷たい扱いをされる山田杏奈を観ていて悲しくなったが、画面いっぱいに可愛差が溢れていた。森山未來の“森男”はインパクト大で、父親が娘救うかな―と思ったら最後ま…
>>続きを読む©YAMAONNA FILM COMMITTEE