燈火(ネオン)は消えず/消えゆく燈火に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『燈火(ネオン)は消えず/消えゆく燈火』に投稿された感想・評価

maccouq

maccouqの感想・評価

4.1

ネオン職人の夫を亡くし、妻がその工場を夫の引き受けた仕事を全うするというストーリー。
私の記憶にある香港は本当に派手で大きなネオン看板の夜だった、今は違法でネオンは撤去されていてほとんどないとは、、…

>>続きを読む
keinoshin

keinoshinの感想・評価

2.7

最近になって「香港映画っていまいちハマらないんだよな」ってことに気付いてしまったんだけど、DVDになったりサブスクで配信されても結局観ないだろうなーって思ったので重い腰をあげて映画館まで観に行った。…

>>続きを読む
中

中の感想・評価

3.5

「自分で全部作るんだよ」
ーネオンも人生も。

LEDでもええからネオンで何かを作りたくてその参考も兼ねて鑑賞した。
物語としてはシンプルで可もなく不可もなくって感じ。
けど昨年旅行で行った香港の移…

>>続きを読む
kajiyann

kajiyannの感想・評価

3.0
2024年劇場鑑賞16本目

人の心を灯すネオンの光は暖かい…😌

良い話なんやけど映画として雑な感じな作りがちょい残念。。。

「新しい法律ではネオンは違法らしいけど、違法なのは法律の方よ!!」

 警察の目をかいくぐったり、無許可でネオンを照らしたり、↑みたいな台詞を主人公が吐いたりする🇭🇰映画がポスト国安法の時代に造られ…

>>続きを読む
70

70の感想・評価

3.7

24013

個人的な解釈になるが、「願いごとをするときにネオンが点滅するとそれはかなう」とは裏腹に、タイトルの「ネオンは消えない」から、ネオンは消えないでほしいという思いがあるものの、それが叶いに…

>>続きを読む
Canon

Canonの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

とてもじんわり心が温まる物語だった。

最初は弟子のレオをなんかチャラいなと思っていたが、話が進むにつれてキャラクターがとても魅力的になっていった。
過去と現在が交錯する描写がとても良い

ネオンへ…

>>続きを読む

前半の丁寧さと比べると後半の雑さが気になってしまう。人物描写もあんまりかな?妻にあんな言い方をされたら黙って弟子を取りたくなる気持ちもわかる。
全体としてはけっこう好き。
プロポーズのシーンが美しす…

>>続きを読む
Dick

Dickの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

1.はじめに:香港と私

❶1971年を皮切りに、出張や個人旅行で何度も訪れている香港は、アジアの中では、駐在していたタイに次いで、思い入れの強い地である。
①初めて香港の地を踏んだのは1971年1…

>>続きを読む
香港の夜景とネオンについてだけ見ればよかった。
人物描写が少し雑な気がした。

あなたにおすすめの記事