そもそも山田洋次作品がわりとツボなのもあるが、たとえば永野芽郁がお金を受け取るときに手刀を切ったりとか、わざとらしいギャグ演出の連発だが、端々での言葉の古さも含め、それを受け入れる全体の雰囲気と役者…
>>続きを読む図らずも、2025年の隅田川花火大会の花火の音を窓の外に感じながらの鑑賞に。
時代がかった山田洋次節、ステレオタイプ過ぎるストーリー、説明的さが気になる2時間弱。現代が憧れる下町人情三世代物語とい…
はじめての山田洋次監督作品。監督は吉永小百合の中に理想の母を投影してるのかな。登場人物の会話や行動は一昔前の昭和の感じ。優しい世界は抑圧や自己犠牲の美徳の上にある。北海道行けばいいジャーンって思った…
>>続きを読む大泉洋ってホント良い役者さん。
今回も山田洋次監督作品にしっかり馴染んでました。
吉永小百合との親子役も良かったです。
この作品でも永野芽郁ちゃんと共演してたんですね。永野芽郁ちゃんも特別美人じゃ…
The 昭和!The 山田洋次!
観劇のつもりで見ればいいのかと気づくまで、セリフも節回しもレトロ過ぎて入ってこなかったけど、気づいてからは、肩の力を抜いて楽しめました
それでも大泉洋だけは、な…
「こんにちは、母さん」製作委員会