✏️記録
12ヶ月のシネマリレー~その7
ギリギリ最終回に間に合ったヤツ🏃💦
ルネッサンス以降、明暗法と、写実主義を使ってダイナミックな絵画となったバロック絵画の流れ
そのバロック絵画の…
デレク・ジャーマン鑑賞ニ作目
カラバッジョ自身の本人イメージを
個人的にラファエロと勘違いしていたので、鑑賞後も認識が少しこんがらがっていた
ラファエロ = モテ伝説男
カラバッジジョ = 男…
画家ミケーレ・カラヴァッジオの物語。
伝記ではなく創作。
ミケーレはバイであり、ある夫婦と奇妙な三角関係になる。
ミケーレと出会ったことで夫婦は離別してしまう。
物語は明瞭である。
室内で話は進むが…
2025/05 CS録画。画家のカラバッジオ(カラバッジョ)をモチーフにした映画。話が分からないわけでもないしカラバッジオの絵を模していたりもするのですが、なんというか、独特!
検索すると監督の著書…
デレク・ジャーマンがカラヴァッジョを題材にしてるのだから、映像はさぞ美しいのだろうなと思いましたが、流石でした。
ティルダ・スウィントンは今作がデビュー作だったそうですが、この頃から既に抜きん出た…
1986年、イギリス、画家カラヴァッジョの生涯をフィクション化した伝記物。
再鑑賞。
死の床にあるカラヴァッジョ。彼の側には聾唖の青年イェルサレメ(少年時代から彼の身の回りの世話をしてきた相棒)…