アイデンティティの話だけどかなり嫌い。
自分のことも大事にしていないが、他人やその人の仕事、好意を向けた行為に対して一切のリスペクトがなく、人を小馬鹿にした薄ら笑いか仏頂面しか見せない不幸なお多福…
このレビューはネタバレを含みます
最初の居酒屋のシーンから主人公のキャラと役者さんが合っていない違和感がありずっと続きます
パストライブスと同じく育った国の違いや苛立ちを表したいのは分かりますが、表情も暗く周りを受け入れず気分屋…
フレディ役の俳優さんが魅力的だった。
ストーリーが説明的なのに、フレディの変化する部分や変化しない部分の表現があっさりしていた。
ゴテゴテしているのに、深みのない印象。
フレディが踊るシーンやナ…
キャラクターの描写不足感が否めず、各キャラの行動原理がわたしには理解不能だった。あとこの映画は言語の差異によるディスコミュニケーションもテーマのひとつだと思うんだけど、実父姉の話す拙い英語の字幕が綺…
>>続きを読む空気感が合わなかった。
監督と主人公を演じるパクジミンさんの生い立ちについて理解している前提で、韓国独特の家族観や文化、価値観を「不快感」によって描いているように感じられました。
文化人類学的には…
なんじゃこりゃ
未熟さを描きたかったの?
彼女の一部しか描かないからわかんないよ
20年以上フランスで育ったんだよね?
フランス人なんだよね?そのアイデンティティはいずこ?
自尊心をセックスで保…
生まれた韓国からフランスに養子に出され、初めて韓国に行って実の両親を訪ねるストーリー。
初めて韓国文化に触れて、違和感を持ちながらも馴染んでゆくシーンは面白かったが、フランスに彼氏がいると言いなが…
好きじゃなかった。
カメラワークも選曲もストーリーも主人公を演じた彼女も。
初見で分析するという話が冒頭にあり、
養子に関する資料が映し出された時、
観客の分析力を試していると思った。
それが後の…
©AURORA FILMS/VANDERTASTIC/FRAKAS PRODUCRIONS/2022