パキスタンの保守的な家父長制の家庭で起こる出来事を描いた作品
妻はまるで男の子を産むために存在するかのような扱い
夫は、いわゆる男性性を求められ、いつも困ってるような表情
性的マイノリティの人への偏…
このレビューはネタバレを含みます
パキスタン・ラホールの中流家庭で要介護の父や兄家族とともに暮らすハイダル、ハイダルの妻ムムターズ、ハイダルの職場のダンサーであるトランス女性ビバの3人を中心として社会を映し出すパキスタン映画。
パ…
このレビューはネタバレを含みます
不倫が地雷な人は気を付けてください。
ウェンディングメイクアップアーティストとして、仕事に誇りを持って働いていた妻のムムターズ。無職のハイダルは兄嫁と共に父、兄、姪っ子四人たちの世話を含めて家のこと…
家父長制なんて、日本だってつい最近まで大手を振ってたしな……とちょっと懐かしく感じてしまった昭和生まれですが何か?(笑)
ともあれ、女性が社会に進出するようになると家父長制というのは逆に現実的ではな…
一人として同じ人間は存在しないのに、数パターンの生き方しか許されないというあまりにも息苦しい社会
抑圧された女性、彼女たちを抑圧しながら自らをも縛り付けている男性、そして第三の性
死んだ人間たちが生…
このレビューはネタバレを含みます
記録。悪者がひとりもいないことが、この悲劇を酷くやるせないものにしている。厳格な父親にしても、家長として当然と信じる振る舞いをしているにすぎない。亡くなった次男の嫁にしても逃げ出すチャンスが無くはな…
>>続きを読む映画の役割
インドから分離されたムスリム国家でそこら中に過激派がうようよと。と身勝手なイメージだけが膨らむパキスタンと言う国で。封建的な世の中に従順しつつも日々と向き合い社会と自由の葛藤に抗う普通…
このレビューはネタバレを含みます
多分初めて観たパキスタン映画。
文化を理解するのに大変か…とか思いながら観始めたけど、そういう心配はいらず、どこの世界にもある問題を描いてた。
家父長制というのは日本にもある。
今ではだいぶ緩和され…
© 2022 Joyland LLC