椅子がいっぱいでできて良い
言わずもがな、ポスターのシーンと最後のシーンの構図が最高
空手の服着て玉ねぎ切って、変な囲碁して変な餅食べてて良かった
私がマリメッコのエプロンつけて、ムーミンの本…
歌詞わからないけど好きな音楽がたくさんあるように、何伝えたいかよくわからないけどなんか好きっていう映画があってもいいよね
星野源のいう、意味と幸せはイコールではないってこういうことかなと思った
…
このレビューはネタバレを含みます
ネコ・ポジション
ノルウェーの港町。新聞記者のアスタは長いこと病気休暇をとっていたようだ。でも、最近、職場復帰をして地元の人々の元へ取材に赴く。家にはガールフレンドのライヴがいる。彼女は仕事を…
生活の一部を切り取ったような作品。舞台はノールウェー。ワンショット、ワンショットの画像が一つの絵画になるように美しい。アスタという女性が新聞社に勤務していて、不当労働者の記事を書こうとするが、思うよ…
>>続きを読むとても丁寧な映画。職場映画というジャンルがあれば「時々、私は考える」より沈黙と画面の構成が優れている。
It's a very well-made film. If there is such a…
このレビューはネタバレを含みます
「光の検問所がいくつも見えるだけ」
ファースト・カットをみたときに、なんとなくポール・シニャックが描いた港町をおもい出した。澄みわたった青と、ちらちら明るく散りばめられたひかり。うつくしい街だ、と…
© Vesterhavet 2022