愛と哀しみのボレロの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 40ページ目

『愛と哀しみのボレロ』に投稿された感想・評価

AK

AKの感想・評価

5.0

何年も前から通い続けているが、シネマシティ極音上映は本作のためにあったのだと言いたくなるほどに、冒頭とラストのボレロが素晴らしすぎた。間違いなくここ三年で最高の映画鑑賞体験。

本当に本当に素晴らし…

>>続きを読む

記録
1930〜80年代にわたり、フランス、アメリカ、ドイツ、ロシアにおいて交錯する2世代4つの家族を壮大なスケールで描く。ラストで『ボレロ』が流れるのは圧巻である。

俳優陣たちは一人二役を演じ、…

>>続きを読む

ジョルジュ・ドンのボレロがそこに!というだけで価値があるような。ダンサーって素晴らしいなぁ。
デジタルリマスター版を極音で鑑賞。

2世代、3世代に渡るドラマ。
第2次大戦を挟むので、辛いところもい…

>>続きを読む
Epi

Epiの感想・評価

4.3

立川のシネマシティが「極音」のデジタルリマスター上映をしていたので、遠征。
ボレロにしても、ブラームスにしても、実によく響いた。そして大画面での鑑賞は、しっかり雰囲気に浸れて、また実にうれしいもの。…

>>続きを読む
reif

reifの感想・評価

4.2

目と目を見交わしたら次のシーンが結婚式という展開の速さ。女が全員妊婦。音楽映画で戦争映画の前半はよい。後半のアルジェリア戦線帰りはダレてくる。という長大な群像劇を抜けたら、ジョルジュ・ドンのボレロで…

>>続きを読む
Olga

Olgaの感想・評価

-

高校生のころに観た映画を、当時のわたしと同じ年齢になった娘と一緒に観る。クロード・ルルーシュの代表作だそうだけれど、クライマックスの、ジョルジュ・ドンが踊るボレロを記録したというだけでも存在価値のあ…

>>続きを読む
第二次世界大戦に翻弄される4つの家族の物語。ラストシーンはまさに「愛と哀しみのボレロ」。バレエの躍動が人間の力強さを感じさせる。っていうかバレエってほんとうにすごい!
こんなに歴史ものだとは思わずに見て難しかった。
バレエのシーンは圧巻でした!
momoka

momokaの感想・評価

3.9
ボレロにはじまりボレロで終わる
そういえば去年の年越しはボレロをみながら今年を迎えたな〜〜。
にしてもめっちゃ痺れる映画
m

mの感想・評価

3.3

(去年鑑賞したもの)バレエ好きとしてあれほど情熱的な、エネルギッシュなボレロは見たことがない。登場人物達がボレロにそれぞれの想いを託して携わっている、最後のシーン。よかった。

登場人物が多すぎて途…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事