おれはせかいでいちばんおまえがすきだ
なるほど。観たら分かります
9章で構成されているので
飽きない
池松壮亮と寛一郎の掛け合いが
とっても自然、流石、壮亮
肥やしから始まる
▶︎(ここでダメ…
江戸幕末の(糞尿まみれの)青春
物語。
糞尿を扱いながら「クソッ」を連
発する矢亮(池松壮亮)がいい。
「ここ笑うところだぜ」もいい。
「忠義」と書くところを(好きな)
「ちゅうじ」と半紙に書い…
映画ブログ「シネフィル倶楽部」にてオススメ記事公開中です!
【せかいのおきく】※ネタバレなし
https://ameblo.jp/cinefil-club/entry-12834624367.ht…
なんとも温かい作品!
モノクロで時折現れるカラーシーンにほっとする。
『ちゅうじ』と習字で書いた後、照れてもだえるおきくさんがとても可愛かった。
「世界とは、ずーっと向こうに行くと、こっち(反対側…
だからモノクロだったのかと観てから気付く。
せかいのおきくというよりうんこのせかいやんかと(食事中の方申し訳ありません)。
とにかくもう最初から最後までアレの描写があり過ぎてストーリーに今一歩入…
2023年5月5日@TOHOシネマズシャンテ
ロッテルダム国際映画祭コンペティション作品。阪本順治監督のモノクロ基本の時代劇。時代は、幕府では安政の大獄が吹き荒れる安政5年~数年。登場人物は江戸の町…
2023/No.54
モノクロ映画+「世界の記憶」で戦争映画かななんて思ったら、江戸末期の庶民の、コミカル💩な映画だった。「最低」という意味ではなく、まさに💩の映画…。
「ここ、笑うとこだぞ。」と言…
くそみそ
笑うところだぞ?と小粋な会話や表情でツボをくすぐってくる90分。
序章から始まり、3人の若者を軸にした江戸の日常を切り取る。どんなものも最後まで使い尽くすのが暮らしの術である。
汚穢屋(…
みたことのない時代劇。
でした。
モノクロの世界なのにとても鮮明に描かれていて素敵でした。
メインテーマは置いておいて
俳優陣一人一人のキャラクターの個性がちゃんと出来ていて
そしてみんながとても愛…
FANTASIA