心温まる映画だ。日常のなんてことない日々のストーリーだ。映画としては、淡々としていて刺激はない。だが見終わった後に、何か残るものがあった。とても地味な映画なので、万人に薦めることは出来ない。しかし、…
>>続きを読むイタリアの古書店の老人と少年の本を通じた温かな交流。
好奇心旺盛な少年エシエンは、店の本を次々と借りて読み、感想を話し合いながらリベロの語りにも熱心に耳を傾け、素敵な関係を築く。
著名な本がたくさん…
日本の古本屋もいいけど、イタリアの古本屋の雰囲気、好きすぎる。
色々なお客さんや仲間が訪れて、その交流が描かれている物語だけど、
ただ静かに穏やかに時が過ぎていくのが心地よかった。
主人公と少年には…
定期的に通っている古本屋が2軒ある。
1軒は音楽系を幅広く取り扱っていて
もう1軒は旅行系のラインナップが激渋。
両店とも所狭しと本や雑誌が
積み重なった状態でお目当ての品を
探すのにも一苦労だ…
以前WOWOWで録画していたのを鑑賞
どこか「ニューシネマ・パラダイス」を思わせる、なんとも優しいお話🥹
「本は2度味わうんだよ
最初は理解するため
2度目は考えるんだ」
「本は自分で読まなき…
おじさんと子どもの映画が好き
リベロとエシエンの関係良かった
合間に挟むオルゴールと捨てられた日記良かった
星の王子さまは数少ない自分が読んだ本で
また思い出せて良かった
世界人権宣言は必ず読む
…
【5.0】人生を変える力を持っている、出逢えてよかった映画
【4.5】こんなの思いつかない、一本取られた映画
【4.0】名作、人に薦められる映画
【3.5】見所あるが、人に薦めるには難ありな映画
【…
これは物理メディアを所有したい一本。
物心がついた年齢でテレビやスマホがあったとしても、自分の知らない世界への最良の窓は本であることを確信できる。
移民の子との交流だけでなく、古書店を訪れる個性…
© 2021 ASSOCIAZIONE CULTURALE IMAGO IMAGO FILM VIDEOPRODUZIONI