映画館で見るのは
始めてかな。
でも再視聴しても、初めて見たかのように、一番心深く胸を打たれた。宮崎駿がまだ若い時に撮った映画にもかかわらず、世界を深く洞察した物語は、ある意味安心して見てられる。で…
地球壊滅後の近未来を舞台に、“腐海”と呼ばれる毒の森に生きる人々の闘いを描く。
宮崎駿の初期の映画
世界設定についてもこれ以上綿密なものはなかなかない!世界観がすごい 笑 原作の方がいいっていう意…
過去に起こった大きな戦争によって産業文明が崩壊し、腐海から放たれる毒と巨大な虫に人間たちが脅かされている世界が舞台となっています。ナウシカは人間たちと王蟲とを仲介する位置にあり、環境を強引に変えよう…
>>続きを読む自然や王蟲をはじめとする虫たちの凄まじい描き込みからなる壮大な世界観、腐海となった世界でも自国のため争う人間の醜さ、そしてどんなことが起ころうとも諦めず虫や自然を愛し、共生しようとするナウシカとそれ…
>>続きを読む10年ぶりくらいに見た。
オープニングの久石譲の音楽からもう傑作であることが確定してる。
王蟲の暴走シーンの音楽も最高。
風の谷の舞台設定がすごい良かった。風車だったり崖の間に設置された換気扇みたい…
小学生の頃に観て、そして大人になるまでに何度も観た作品。後世に残すべく素晴らしい映画だと思うのですが、宮崎駿監督はラストの終わり方が気に入らないとのこと。オープニングがなんとも神秘的で好きです。
…
© 1984 Studio Ghibli・H