書かれた顔 4Kレストア版の作品情報・感想・評価

書かれた顔 4Kレストア版1995年製作の映画)

上映日:2023年03月11日

製作国:

上映時間:94分

4.1

『書かれた顔 4Kレストア版』に投稿された感想・評価

あー
4.0

人間国宝・坂東玉三郎のドキュメンタリー
シュミットがつくる映画に映る黒には漆のような上品な艶があるからか日本との親和性が高いように思える
舞台外(≒現実)で女方をやるシーンとその後の電話→隠れるの一…

>>続きを読む
kkmuu
5.0
「国宝」を観た後に鑑賞。玉三郎がとてつも無く美しい。女形を演じるとは何かを問いつつ、虚構とリアルがない混ぜとなり至福の彼方に観る者を連れ込んでいくダニエル・シュミット監督の魔術にまんまとはめられた。
5.0

出てくる人々の所作が本当に美しい。一挙手一投足から目が離せない。
演じる側の当事者性が重要視される昨今ではあるけど、対象との距離があればあるほどそれによって生じる飛躍と摩擦と誤解が「演じる」という行…

>>続きを読む
4.7

坂東玉三郎に惚れた。

私の憧れの人、北村道子が「最近の人は目で演技する人が多いけど、私は身体で演技する役者さんが好き」的なことを言っていたけれど、それが少しわかったような気がした。

坂東玉三郎は…

>>続きを読む

国宝で知ったこの映画、やっぱり国宝みたいに、玉三郎の裏の顔というか、悪魔の部分を探ろうとしてしまう。
インタビュー時の笑い方とか、好きになれなかった。何とも嫌な感じ。まあ、それでこそなんだろうけど。…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

妖美な美しさにただもうため息。
坂東玉三郎を始めとした伝説の人々が集う。

スイスの映画監督ダニエル・シュミットによって撮られた映像は、日本の美の美しさやたおやかさを存分に味あわせてくれる。
特に坂…

>>続きを読む

"No, I'm not a KABUKI Professor, I'm just an Actor."

スイスの映画監督ダニエル・シュミットが、歌舞伎役者五代目坂東玉三郎を通じて女形を追ったドキ…

>>続きを読む

歌舞伎の外でも女より女らしい立ち居振る舞いをしている玉三郎さんがそれでも「男の目でしか女を見ていないということに気付いた」と言うのが面白かった。玉三郎さん一人、あるいは衣装や鬘や化粧で彩った男役と一…

>>続きを読む

書かれた顔の嘘を観客はなぜ信じれるのか、その美しさは何を持って現れるのか、そこを徹底的に追求してる。挿入される玉三郎氏のインタビューが興味深い。
「子供の頃から女をやっていると自分で思ってきたんだけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事