NETFLIXで鑑賞。
PSMで悩む藤沢さんは会社になじめず、
転職先は児童用のおもちゃを制作する町工場。
そこで出会った同僚、山添さんは、
お菓子のおすそわけも嫌がり、嫌な感じ。
ある日、発作に…
地球はまわって必ず夜がきて朝がくる
そんな科学的な現象を人生と照らしてる
プラネタリウムのシーン良かった
ついでに萌音ちゃんがポテチ食べてるとこも
生きてるって思ってるように上手くいかないことも厳…
正直なところ監督の作品で「ケイコ耳をすませて」はあまり面白いと感じなかったけど、夜明けのすべてはとても良かった。エンディングまでほのぼのとしてておだやか。
PMSとパニック障害、どちらも同じ病気と…
非常に心地よい時間だった。
原作は未読だし、自分は二人のような当事者でもないので、分からないことは多い。それでも観ていた間は非常に穏やかかつ、優しい眼差しを感じられていた。
特に山添と藤沢、二人の…
平等に訪れる朝と夜
ふと変化を与えてくれる人の偉大さとありがたさにしみじみした119分。
原作未読。文字で受け取るとどうなるのか楽しみ。
寄り添うって簡単そうで難しい。理解することはもっと難しい。…
【夜明けのすべて】
自分の力だけじゃどうしようもないこと。
さらにそれが周りに理解されることが難しいこと。
みんな何かしら抱えて生きている人がほとんどだと思います。
この映画の主役2人もまた…
『夜明けのすべて』
渋川清彦さんと光石研さん出てたらそりゃ良いよなと。
夜明け前が一番暗い。でも夜明けがいつなのかも分からないしもしかしたら明けないかも知れない。互いに寄り添い助け合って、なんて単純…
申し訳ないけど、なったこともないし周りにも殆どいないし周りの言動や対応にリアリティーがあるのかどうかも正確かも分からないし知ったような分かったようなことも言いたくないので感想が書きづらいけども凄く良…
>>続きを読む『カラーパープル』とともに気になっていた1本。
なんだろうな…ぬるま湯にガーゼを落としたときに、じわぁ…っと水が浸透していくような…そんな感覚になりました🫧
PMSとパニック障害。それぞれが生き…
©瀬尾まいこ/2024「夜明けのすべて」製作委員会