戦争映画であるが、ジョン・フォードには珍しく極限状態における心理戦を描いたサスペンス作品。
見えざる敵の怖さやジリジリ追い詰められる雰囲気の醸成が上手いので、面白く観られるのは良い。
ヴィクター・マ…
大戦犯隊長
本隊を離れ、メソポタミアの砂漠を行く10数名ほどの小さな英軍隊列。先頭を行ってた隊長が何処からかアラブ兵に射殺され、急遽軍曹が指揮を取ることに。ただし、隊長がアホだったため、任務も…
WW1の頃、砂漠を行軍する英軍一小隊が敵国スナイパーによってひとりずつ殺されていく戦争サスペンス。プライベート・ライアンの元ネタ?ってくらい会話パートがいい。それでいてだんだんフルメタル・ジャケット…
>>続きを読む最初は仲間が死んでもわりとヘラヘラしてたのに徐々に精神がすり減って自滅の道に吸い込まれていく。戦争映画というよりも心理スリラーだった。突撃するやつバカだなあと思いながらも極限状態だったら多分自分もや…
>>続きを読むラストシーンのあれ
明らかに
黒澤明これ見て「七人の侍」で
オマージュしてるやろ
とか思った
「駅馬車」より前のフォード
戦争映画では確かにあるんだけど
目的もわからず
敵の姿も見えず
(でも確実…
このレビューはネタバレを含みます
第一次大戦中、イギリスのある中隊がメソポタミア砂漠でアラブ人の襲撃を受け隊長が死亡。指揮を引き継いだ軍曹が部下を引き連れて砂漠のオアシスに辿り着くが、どこからともなく飛んでくる銃弾に仲間は次々に倒れ…
>>続きを読む砂漠のなかに取り残された部隊が次々と見えない敵に殺されるというストーリーを、余計なドラマをくっつかせず簡略的でありながらインパクトのあるシーンを積み重ねることにより贅肉のついていないシャープなサスペ…
>>続きを読む