代行教師の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『代行教師』に投稿された感想・評価

alsace
-
オススメに出て来たので何となく鑑賞。
一見、良質なドラマ系作品かと思いきや、南米らしい事情が絡む所が一筋縄ではいかない。
闇が深い社会が垣間見れる作品。
fuming
3.3

アルゼンチン映画。
教師である主人公が文学の授業を通じて生徒たちと関わっていく。ショートフィルム、もしくはミニシアター作品的な作りで良くも悪くも欧州映画的な作風である。決して強烈なインパクトや脚本の…

>>続きを読む
運転代行業にも優れていると感じました☺️

ありがとうございました😊
若者が何かに真剣に取り組む姿ってなんか良いな

大人のエゴのために
たとえ子供でも利用される

息子、父親、教師、部下、男
ルシオに色んな属性が含まれてるから、色んなルシオを楽しめた
Nove
3.3

代行できた高校で文学を教える大学の教師。文学の必要性を理解できない高校生には退屈な授業でしかない。高校で麻薬が見つかり生徒が疑われる。父親の慈善事業も政治的に対立する反対勢力との争いが根底にある。

>>続きを読む

お祭りしてないけどバルバラ・レニーさん💕7本目。

今回はちょい役です。
主人公の元妻(別居中の妻? 結婚しないカップル? よくわかりませんでした)の役です。主人公との間に12歳の娘がいます。

娘…

>>続きを読む

Netflixのサムネイルが気になりポチッと視聴。

ここは、スペイン? ポルトガル?

ちょっと前にフランスやトルコの映画を見たせいか、アメリカ以外の外国の映画が表示されるようになったのかもしれな…

>>続きを読む
けな
-

2023/04

父親の看病のため、故郷のアルゼンチンに戻り、代行教師として赴任したルシオ。
文学を受け持つが、彼の生徒たちは全く授業を聴く気がない。
プライベートでは父親の病院付き添いに、離婚後、…

>>続きを読む
生まれ故郷へ帰り
教師をやる
父と別れた妻と娘
なんかいけそう!
しかし
なんか
イマイチ
また
来年も更新
同僚と激しいキス
あれ
いりました?
3.0
故郷に帰り文学の代行教師が貧しい地元の子どもたちと向き合い、やがて受け入れられていく。最後までどこの国の話か解らずに観ていた。

あなたにおすすめの記事