わたしたちの国立西洋美術館~奇跡のコレクションの舞台裏~に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「わたしたちの国立西洋美術館~奇跡のコレクションの舞台裏~」に投稿された感想・評価

国立西洋美術館休館期での1年半にも及ぶ舞台裏の密着を通し、日本最高峰を支えるキュレーターの思いや努力、財政面をはじめとした直面してる問題にふれる。

おそらく1番多く行っているだろう美術館ということ…

>>続きを読む
H

Hの感想・評価

3.9

しばらく改修で休館していた国立西洋美術館。

とても興味深い話ばかりだった。

たくさんの人のアツい想い。

全ての事は、当たり前じゃない。

これからも、より感謝の念を持って美術館を楽しませてもら…

>>続きを読む
8390831

8390831の感想・評価

3.6

芸術はもとより、西洋美術に対する知識全くないですが、予告を見てすごく面白そう!と興味を持ったので鑑賞。

美術館スタッフのインタビューが興味深く、人となりが垣間見れ面白かった。
インタビューが細切れ…

>>続きを読む
watsipec

watsipecの感想・評価

4.0
El pensador, “vendado”…. Impresionante
ぐら

ぐらの感想・評価

3.3
素材は面白かったけど、ちょっと散漫に感じた。とくに、一番知りたかった庭の改修前後と図面との違いなど分からずじまいだった。庭を建設当時にできるだけ戻すのが改修の一つの目的だと冒頭にあっただけに残念。

退屈なシーンもあるが、普段見られないところを見せてくれる貴重な作品。

日本でもトップの美術館の現状、厳しいね。働く人たちのおかげで成り立ってる。
(こういうところにお金使ってほしい)

いやー、美…

>>続きを読む
演劇とジャンルは違うものの、痺れるほどコロナ禍による打撃が大きいのは変わらない。「西洋」の作品を日本に呼んでくる障壁は高く、それは今もなお続いている。
いつも常設展は企画展のついでに流し見だったけど今度はじっくり鑑賞しよう
ao

aoの感想・評価

3.7

美術館に行きたくなるところがよかった。作品の移動シーンいちいち冷や汗かいた…展示の話は美大出身だとわかるところがあると思う。
スタッフさんの語りが良すぎて5時間目の日本史の授業くらい眠くなったので飯…

>>続きを読む

幾度となくお世話になってる国立西洋美術館と、学芸員の方々を筆頭とした関係者の方々に敬意を表してのスコアです。(松方翁にもひたすら感謝)
本当はスコアをつける類のものでもない気はするけど。

美術館や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事