HOW TO BLOW UPに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『HOW TO BLOW UP』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

⚫︎仕事終わりに衝動的に有楽町で観た。
⚫︎なんだろう。まあタイトルまんま。みんなで油田のパイプラインをぶっ壊す!
⚫︎チーム構成は先住民、ヒスパニック系、公害被害者、環境意識高い系白人、意識高い系…

>>続きを読む
fujisan

fujisanの感想・評価

4.0

今年観た87本の映画の中ではトップクラスに面白く、また、学びが多かった映画でした。

スウェーデンの気候変動学者、アンドレアス・マルムによる2021年出版のノンフィクション本『パイプライン爆破法:燃…

>>続きを読む

#86
これは驚いた。
なかなかの傑作映画。
とにかく、サスペンスとして、脚本がよくできている。
爆破当日と、各人の回想が入り乱れる『コーラス・ライン』形式だが、最初、それが少々わかりにくいものの、…

>>続きを読む
スズキ

スズキの感想・評価

3.3

環境活動家のテロ、という題材が面白そうで観た。

以下ネタバレありで。

テロ行為に及ぶ活動家の理屈を知りたかったんだけど、その辺の議論は最小限、というか実質ゼロ。
爆弾作りが成功するか失敗するかと…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

それぞれの登場人物たちにとってやってることが正義すぎるからなのか、やってることが地味すぎるからなのか、何らかの犯罪行為をひたすら犯罪者視点で撮る(ドン・シーゲル的な?)映画として想像してたような快楽…

>>続きを読む
ユート

ユートの感想・評価

3.7

ポスターに惹かれ、あらすじを見てるみるとエコテロリストが石油のパイプラインを爆破する話だと?こういう反骨精神剥き出しの映画は好きだけど、取り扱っている内容が内容だけにどのように着地をさせるのか、とて…

>>続きを読む
megさん

megさんの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

うーん
まあこのテロリストたちは被害者を出さずして大会社に大きな被害を与えたのだから成功だよね。
でも動機がきちんと納得いくように示されていないので応援する気には全くなれないし、だから面白くなかった…

>>続きを読む
リアリティがあり、ドキュメンタリーのようだった。
ローガン&ローワンカップルが魅力的。

2024年 映画館 41

このレビューはネタバレを含みます

個人の問題を社会に擦りつけてイキがってるバカな若者が織りなす青春群像劇

とでも言いましょうか

まあ何人かは同情せんでもなかったけど

まあアホですわな

左翼系テロリストの馬鹿さ加減を見て笑って…

>>続きを読む
HiromiA

HiromiAの感想・評価

3.5

サボタージュって欧米では労働者あるいは一般市民による資本家への破壊活動全般を示す言葉だったのですね。破壊活動の理由を示されても納得できないこともままあるのでしょうし、テロリズムとの境目も微妙な感じは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事