もはや良かった点
⚫︎主人公が転身するにあたり、もともとラッパーかつ経理マンである意味、全くない
(ラッパーということは音感への理解のくだりなどあるのか?と期待していた)
⚫︎全てトントン拍子すぎて…
⭐︎ラップでシマを争う不良青年が、偶然オペラの才能を見出されて、オペラに没頭するストーリー。音楽への愛が詰まった綺麗な作品。
⭐︎ウエストサイドストーリーや他の青春名作を思わせる定番の流れがある。仲…
2025.9/5
シンプルなサクセスストーリーだが主演のMB14がスゴかった。ビートボクサーでオペラもそこそこイケるって何?たしかに劇中で出てくる本物のオペラ歌手とは迫力が違ったけど。それでもスゴ…
アラブ系?ラッパーの青年がオペラを習う話。
主人公が鮨のデリバリーをしていて、オペラの練習してるとこに配達したら、ムカつく奴に嫌味を言われて、仕返しにオペラで返したら意外とうまかったというスタートな…
酷いサブタイトルだが、
作品は素晴らしい。
監督さんは、あまり撮ってない様だけど、
細かな伏線や構成がとても上手い。
どんなシーンでも作中の要素を器用にやりくりしていて驚く。
夜の屋上での「蝶々…
ベタである。ベタベタである。劇中とりあげられた楽曲(蝶々夫人、トゥーランドット、リゴレット、椿姫…)も、あまりオペラにも詳しくない方でも聴いたことがある有名なものばかり。普段撮影許可が滅多に降りない…
>>続きを読むビートボクサーの青年が寿司のデリバリーのバイトで届けた先がオペラ歌手の養成所?のようなところでそこにいた青年にケンカを売られて悪ふざけでオペラの真似をしてやり返したら先生がその上手さに驚いてビートボ…
>>続きを読むMB14もともとラッパーだった。声量半端ない。最後のシーンが感動。
そしてアントワーヌは会計士の勉強どころではなくなってしまっている。先生は最後までアントワーヌの才能を認めていた。甘い恋などにストー…
© 2021 FIRSTEP - DARKA MOVIES - STUDIOCANAL - C8 FILMS