タブロイド紙が映したドリアン・グレイに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『タブロイド紙が映したドリアン・グレイ』に投稿された感想・評価

錆犬

錆犬の感想・評価

-
2024/01/21 シネマスコーレ

ベルリン三部作三作目。
二作目よりもストーリー立っていて見やすかったけど、早い展開に慣れすぎた短慮な現代っ子なので、歌のシーン長すぎだろ!とキレそうになった。どう考えても長すぎる。

血液があまりに…

>>続きを読む
mmmmm

mmmmmの感想・評価

-

ヴェルシュカのスーツ姿がとにかくカッコ良すぎる。
現代にも通づる社会派問題ドリアングレイでうまく言語化できないけど非常に面白かった。
水兵さんの件は時期的にファスビンダーのケレルかな。

これにてベ…

>>続きを読む

オッティンガーが強調したかったと思われる見せ物(舞台・オペラ・ストリップ)シーンに多くの時間が割かれている。

コンピュータのサウンドエフェクト風のオープニングクレジットやビデオモニター、ラスト近く…

>>続きを読む
nnm

nnmの感想・評価

-
ねえ笑笑なに?なんなの?
バラバラにバースデーソング歌うな....
なたね

なたねの感想・評価

4.3
なんか面白くて画面が好きなんだけどよくわかんなすぎてもどかしい。きれいな服着たくなる!

a「これは何の映画なの?」
b「わからない。友達が」
a「えぇ」

男が二人キスして踊って死んだことしかわからない

なんだ このカメラ めちゃくちゃ遠い…目が悪いから人と風景が溶け込んで見づらい……

>>続きを読む
ゾ

ゾの感想・評価

-

「プロイセンの超自我が腕カバーから出ている」
3人の裸の老爺、「3つのジャーナリズムの美徳です」「もうじき死ぬわ」
磨りガラス越しに覗く女の顔、肥った女たちの1ドルストリップ、鶏たち、首だけの豚、石…

>>続きを読む
今に通じるテーマは良いけど、理念先行なインテリにありがちなキッチュな演劇的悪趣味。3人の女性が歌うオペラ調の歌が生理的に苦痛だった。夕刊フジ。

「あまりにも退屈な時間だった。せっかくの半休を無駄にしてしまった。2時間半と1600円を無駄にしてしまった。映画館を出ると外は暗くなってた。こんなことになるならもっとできることがあったはず。でも、映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事