関心領域に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『関心領域』に投稿された感想・評価

Julia
4.1

直接的に描写することなく、音とコンテクストから想像させる表現方法、すごい。隣接している建物の惨さ・歴史的背景を視聴者が当たり前に知っているからこそ成立する作品。自分がこの人たちだったら、どうするか?…

>>続きを読む
無知の恐怖

知るチャンスがあるのに知ろうとしない・理解しない・盲目になるのは恐ろしいこと
4.1
アウシュヴィッツ収容所についての知見があればより面白く見れると思う、自分はバカなので調べながら見た
前半の不穏さも良いけど、個人的には後半の演出が凄いと感じた。

後半のシンメトリックな画作りから圧を感じた。
階段のシーンは忘れられない。
カズ
4.5
とあるヨーロッパの裕福な家族の日常。

そこに戦争がなければ。

テーマに対して不適切な表現かもだけどめっちゃ面白かった。
映画としての完成度がとても高い!

「退屈」とか「難解」とかレビューあったけど全シーン集中して観れたし、要素は分かりやすく示唆されているしで…

>>続きを読む
4.1

このレビューはネタバレを含みます

全編通して画面が綺麗だった。観客に親切な作品ではないので、ドイツ語やホロコースト映画に詳しくないせいで見落とした文脈も多いように思うが、絵作りが上手なので話がわからなくても見続けられた。温かな暮らし…

>>続きを読む
見てる途中も見終わったあとも映画の意図を汲み取れてない気がしてたけどレビュー読んで理解した。映画館で見たかった。
uu
4.2
直接的な描写はなく、生活音に重点が置かれている作品だった。視覚ではなく聴覚に意識を向けることで、あの歴史が彼らの生活の一部であったことを痛感した。
kyoka
5.0

このレビューはネタバレを含みます

原作を読まなければいけない
ヘスの自叙伝も

ヘスには罪悪感があったのか 家族への愛情があり、ライラックを大切にする心があり、まるで普通の人間のようにも見えるし、仕事に対して葛藤を感じているともとれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事