まぁつまんない、マジで
考えさせられる、観てる人に感じてもらう系映画だけどまぁハマんない
「ぼくちゃんこんな映画もわかっちゃうの、すごいでしょ?」って批評家が言うためだけの映画
なにがオスカーじゃい…
色々伝えたいことや見せたい手法などはわかるけど、もっと分かりやすい表現をもう少しだけしてもいいと思った。他に直接的な作品があるからだろうが、個人的にはここまでのオシャレさや、見せ方はそこまで求めない…
>>続きを読む多分言わんとしてるのは、壁の向こうから聞こえる悲鳴や銃声、聞こえているはずなのに、何も無いように日常を過ごす人たちの異常さとい恐怖
映画としてめちゃくちゃつまらなかった
演出とかは斬新だから、そ…
言わんとすることは分かったが、背景知識の乏しさもありなかなか描写への理解が難しかった。
あの環境で平然と過ごせる「無関心」さへの恐ろしさ、また我々もそれに対して他人事ではないことは伝わった。映像作…
詩人の目と感じやすい心があれば、家族の日常のなかに狂気を発見できたかもしれない。が、エログロバイオレンスの過激な表現に曝された現代人の目から見れば、収容所の煙突から上がる死者の黒い煙は、かっぱえびせ…
>>続きを読む・戦争映画と言えば残酷なシーンが描かれがちだけど、そうか、こういう暮らしもすぐ隣にあったのか、と改めて思いを馳せるきっかけになった。
・生まれる国も時代も選べないけど、選べたとして、それぞれの苦しさ…
うーん……
すいません、
"贅沢な個人的好み"
で言うと、
脚本がピンと来ませんでした。
展開の数が少ない……
ただ、
ダリアが画面いっぱいに
写るシーンで、
蝿の羽音と叫び声が聞こえる…
© Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved.