関心領域のネタバレレビュー・内容・結末

『関心領域』に投稿されたネタバレ・内容・結末

収容所の管理をする
所長とその家族の暮らしを描いた作品

まず最初の音のみの真っ暗な画面で
ひきこまれた

収容所の内部の描写は一切なく
音のみ聞こえるけれど
逆に恐怖を感じた

何もないように暮ら…

>>続きを読む

人と人との間に生きる
「人間」
これは人と人との音を掻く
「人闇」
そこにはそっと潜む
「何か」がある。


関心を持って注意深く
聞き分けようとすれば
逃げられなくなる。
耳の調子が悪い時、
難聴…

>>続きを読む

1回見ただけじゃ理解できなくて解説動画を見てから2回目の鑑賞をしながら書いてます。

起承転結がある物語と言うよりは、ある家族の生活を覗き見ているって感じがした
【関心領域】って題がよく当てはまる映…

>>続きを読む

面白いかどうかと聞かれたら難しい。
少なくとも楽しくはない。
でもたまにある「嫌な気持ちを持ったまま映画館を出たい」時に見るなら丁度いい映画。
とにかく音響や視覚効果が不穏な気持ちを掻き立て、ただ家…

>>続きを読む

平和な家族の光景に紛れるなにかの音。

銃声の音、ラッパの音、悲鳴、怒号。それがずっと場面に静かに重なり続ける。分かりやすく状況を話してストーリーを回してくれる解説者もいない。
こちらは遠目から眺め…

>>続きを読む

リンゴを置いていた少女のシーンが何故突然モノクロなのかと思って観ていました
サーモグラフィーなんだね
善のパワーの様な解釈を目にしまして、自分の中からは到底に出てこない発想でしたわ
旦那さん、不貞行…

>>続きを読む

言葉に無駄がなく対比がよく分かる。

塀の隣では薄着で冬を越し、骨が浮き出てお腹を空かせ頭の回らない体で強制労働をしてるのに、青々とした芝生と生き生きとした花のある庭で動物を飼い、何人ものメイドがい…

>>続きを読む

怖い
怖いんやけどなんか演出とか音とかが必要以上に怖くて、多分この映画が与えたい怖さじゃない怖さを受け取ってる
戦争をドイツ側の、普通の(ではないけど)家族の視点で見たことなかったから良い映画観たな…

>>続きを読む

美しい家と高貴な暮らし、その真隣にある収容所の対比。
ヘス家の暮らしに段々と違和感を感じ、不穏なBGMと転属をきっかけに妻のこの家に対する固執が露わになり、訪問した母の逃走で、異常な感覚が一気に確信…

>>続きを読む

作品として素晴らしいとは思うけど、テーマを伝えることに重きを置きすぎていて映画としての緩急とかエンタメ性が薄いように感じた。それが目的だと思うから、単純に私には合ってなかったのかも。
会議のシーンと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事