ランティモスはいつも人間が愚かさに翻弄される姿をシニカルな笑いをもって描くが、今作は少し様相が違っている。ベラ以外の登場人物全員が、自身の凝り固まった考えやしがらみに囚われているからこそ、真っ新に生…
>>続きを読むベラ役をやり切ったエマストーンを
一生尊敬するレベルの作品!拍手喝采!
本当に凄い!エマストーンさん!
本当に精神と肉体をすり減らしながら、
ベラ役をもう全うしすぎてる!凄すぎる!
自殺した母親…
いろいろと衝撃的だこと。
とにかくエマ・ストーンが体はってる。
衣装、美術、音楽が素晴らしい。
へんてこなクレジットロールも最高です。
・
主人公が物語の中で成長する(してる)映画が、
個人的には好…
『哀れなるものたち』 (2024)
2024 35作目
✨🪿あらすじ🐷✨
不幸を苦にしてベラは自ら命を絶つ。しかし、ある天才外科医は彼女を奇跡的に蘇生させる。やがて大陸横断の旅に出て、成長して…
【哀れなるものたち】感想
ミッドランドスクエアシネマで鑑賞🎞
謎の女性ベラは自ら命を絶つが、風変わりな外科医ゴッドウィン・バクスターによって自らの胎児の脳を移植され、奇跡的に蘇生する。日々の閉…
賞レースを賑わせていて、「そんなにすごいんか?」と半信半疑でした。観たら納得。
R18で、エログロだとか言われてますが、難解に見せかけてメッセージはシンプルなところや、衣装、美術、音楽だけでなく、…
すごい作品だった。これぞ”映画”というか、”総合芸術としての映画”を見た感満載。
表面コンサバ人種の日本人からすると刺激強過ぎな性愛描写は監督のヨルゴスランティモスがギリシャ出身なのに多分に影響さ…
情事のシーンが多過ぎて、途中からお腹一杯になってきて、「エマちゃん、もうやめて〜」と目を覆い隠したくなった笑 エマ・ストーン好きは、本作観ると、好きになるどころか、好きな女の子が輩に奪われて、汚され…
>>続きを読むベラが飛び出して目にしていく世界があまりに奇妙で美しくて、果たしてこれは異質な世界なのか、あるいは私たちが常日頃見ている世界こそが異質なのか?大人バイアスかかってしまっているんだろうな、大人になるっ…
>>続きを読むまず、エマ・ストーンの振り切り方が半端ない。
最初は赤ちゃんみたいな歩き方や喋り方やったのに、旅をして人と出会うごとに、自分の欲望も思想も堂々と主張していく姿に「あれ…これって人間の進化を2時間で見…
©2023 20th Century Studios. All Rights Reserved.