女王陛下の007の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『女王陛下の007』に投稿された感想・評価

洗脳パワーで世界征服を企むブロフェルドさんを捕まえるため、スイスでホテル&レンタルスキー業を営んでいることを突き止めたボンドさんは身分を隠して不法侵入した挙げ句、勝手にスキー用品を持ち出して危険なコ…

>>続きを読む

007の思い出はショーン・コネリーで終わった。初期の邦題は変わったが「007は殺しの番号」「007危機一発」「007.ゴールドフィンガー」が全て。後もかなりの作品観ているが印象薄い。そこにダニエル・…

>>続きを読む

【字幕版】
○′69 12/27~公開
配給: ユナイテッド・アーティスツ(UA)
ワイド(PANAVISION/シネスコ 2.39:1)
RCA Sound Recording
4-Track S…

>>続きを読む
わりとよかった。ボブスレーのとこ好き。
ゆ

ゆの感想・評価

-

ショーン・コネリーから主人公がバトンタッチした第一作目で、OPでこれまでのボンドガールと敵たちを見せる演出が粋すぎる。
スキーとボブスレーのシーンは圧巻。

あと同じ口説き文句で1時間毎に逢う時間を…

>>続きを読む
主演が変わったところで、あぁいつもの感じだなと思ってたら、後半けっこういいじゃないか。
ダイ

ダイの感想・評価

3.6
諜報員感は薄く感じたかな。
ボンド単独感があった。

ラスト衝撃だった。
ジョージレーゼンビーが演じたボンド作品が最初で最後の作品のであることも相まって、なんか終わりを観た気分。
Hitomi

Hitomiの感想・評価

3.4
チェイスシーンの連続、existing だった
あの結末、嫌いではない
HiRoMi

HiRoMiの感想・評価

-

007第6作目
どんどん良くなっていく気がする〜。
この1作品だけのボンド俳優ですが、ジェームスボンドでした!
相変わらずの美女揃いです!
この先、ジェームスボンドはどんな恋をするのでしょう〜。
ど…

>>続きを読む

自分の映画好きになるきっかけとなった映画
祖父母の家で小学1年生になる直前に観て、「世の中にはこんなにも面白いものがあって、映画とはこんなに面白いものなのか」と感じさせられてそこから貪るように映画を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事