このレビューはネタバレを含みます
「ゴールドフィンガー」や「ロシアより」に比べると間延びした印象。007シリーズで共通の「ボンドが監禁されるけどなぜか手足は自由に動かせる」シーンが今回は特に自由いっぱいな監禁部屋で笑える。富豪ドラコ…
>>続きを読むこのジャケ おかしくないか?
昭和の英語教材テープみたい
📼
タイトルの女王陛下
特に絡みはなく
部屋の壁に若い陛下の絵🖼️が飾られてる
のを
観客と チラ見
それだけの接点で このタイ…
ボンドはスペクターの首領プロフェルドを追っています。ボンドがテレサを助けたことから、その父親のドラコにプロフェルドの居場所を聞き、潜入するがという話です。
最初、Mからの指示とドラコの依頼がご…
このレビューはネタバレを含みます
007 10本目。
ボンドの代替わりを知らなかったので、冒頭敵に襲われて戦い始めるまでジョージレーゼンビーを小物の悪役だと思いながら観てしまった。
ダイアナリグはボンドガールにしてはあまり美人だと思…
ジョージレーゼンビー
悪いけどなってないと思うな
へなっとしてるし、顔が3枚目
情けないボンドは見たくない
全体的に間伸びしてるし合成感も強い
特にスキーのシーンがつらかった
施設のところ設定も謎だ…
二代目007唯一の作品
せっかく代替わりしたのに前作と黒幕が同じなため新鮮味も無く話が繋がっていないため初対面というのが観ていて困惑する
シナリオ自体もスパイとは思えない行き当たりばったりで同じ場所…
おススメ度☆☆
自分が嫌いな007要素多かったなと。
終始緊迫感がないんよね。
なんか旅行ついでに悪者退治して感強すぎる。
序盤のボンドのイチャラブ?、ブロフェルドの本拠地に入ってからのやりと…
安定のボンドさんの無能加減。
仲間、全然助けられないし、女で何回も失敗してるのに学ばないアホさ。
そしてなかなか弱い。全然、無敵じゃない。
これが…重要ポジション就いていいの?
俳優さん、変わって…