月のネタバレレビュー・内容・結末 - 45ページ目

『月』に投稿されたネタバレ・内容・結末

考えさせられすぎる映画でした

ロストケアと比べ物にならないくらいとても現実感が増しました(個人的な感想)

宮沢りえと磯村くんが言い合ってたとこ、磯村くんの言うてる事が分かってしまうのも、辛い
人…

>>続きを読む

月とは光が当てられなければ見ることのできない存在。そのメタファーからすれば、さとくんは光の側だ。僕たちが目を背けるどころか、気にも留めない不都合な月の形は観るものによって形を変えるだろう。
辺見庸の…

>>続きを読む
2023.10.13.バルト9

生きるとは?心があるとは?ずっと映画に問いかけられてた。
この映画に関わる人たちの覚悟が伝わる
ワインを飲む時のズーム

監督より俳優で作品を選ぶタイプなので
まず出演者が全員実力者という信頼が作品の内容、前評判を超えて劇場に観に行こう、劇場で観たいと思わされた。
この配信時代にこの気持ちを持てただけでも嬉しい

鑑賞…

>>続きを読む

いま福祉施設でアルバイトしてて、4月から重度障がい者の方と関わることにもなるので、勉強にもなると思って鑑賞しました


面接のときに福祉施設の代表がこの事件の話をしてて、それがずっと記憶にあって、ど…

>>続きを読む
丁度お腹が空いている頃にお寿司が食べたくなったけど残酷すぎます。1人1人が悩みを抱えている😫最近磯村勇斗の狂った演技にハマる。

相模原障害者施設殺傷事件が題材という時点で重い話なのは察していたが、予想していたよりも激重で暗かった。
シンプルに目が悪いために物理的に画面が暗すぎて目が疲れた。
何を映しているかよくわからない映像…

>>続きを読む

試写会で観ました。
好きな俳優さんが出演しており、事件についても風化させてはいけないものだと感じていたので映画自体大変楽しみにしていました。

正直なところ、約2時間半という長さをかけ子供の病死の事…

>>続きを読む

厳しめですみません…

現実は綺麗事じゃないことなんてのは当然分かる。しかし無理に暗い方へ暗い方へと持って行っている気がした。
何より主人公が最初から最後までずっと困り顔で、常に先の不安しか頭になく…

>>続きを読む

素晴らしい映画だった。

撮影の直前で亡くなった河村光庸プロデューサーとお会いして話したい。
なんでここに居ないのか、もっと沢山あなたの話が聞きたかった。

だけど、
試写室を出たところに河村さんが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事