人間の境界の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 22ページ目

『人間の境界』に投稿された感想・評価

柴芋

柴芋の感想・評価

5.0

久しぶりに152分を全く長いとは感じなかった映画。これこそ映画の社会的な役目では、という全てが詰まってた。観ながらずっと考えてた、何が悪いのかこの状態をどうしたら改善できるのか。ベラルーシはロシアを…

>>続きを読む
いぬ

いぬの感想・評価

4.1

前半は辛過ぎて息できない、後半少しだけホッとする

目をそらすべきではない重大な現実を題材にしていること、この映画がその知らない現実を知る絶好の機会であること、だと頭では分かっているのだが、描かれて…

>>続きを読む
めー

めーの感想・評価

-

ベラルーシとポーランドのシリア難民押し付け合い
規則に則っていれば、人の命を物のように扱っていいわけないのに…
これも戦争の一つの形態であり、社会が煽っているんだろう…
社会の影響があまりにもデカす…

>>続きを読む
やん

やんの感想・評価

5.0

ひたすら心が痛くなる。涙も出ないくらい衝撃過ぎる。人間はかくもこんなに残酷になれるんだと。これが21世紀に起きている事実であり、SNSなど情報がいとも簡単に拡散されているのに、兵士は任務だからと平気…

>>続きを読む

マリウポリの20日間の前日譚的な話にも思えた。演出意図は正直分からないが、全編モノクロの映像でなければ、辛い内容に自分は2時間半耐えられなかったかもしれない。

島国である日本に生きていると地続きの…

>>続きを読む
もた

もたの感想・評価

4.2

戦争や武装勢力から逃れ、国外へと脱出を図り不法入国を試みる難民達、ポーランドとベラルーシの国境で何度も何度も難民を追い返す国境警備隊、法を犯してまで難民の支援に動くグループ、それぞれの行いは明確な善…

>>続きを読む
あめ

あめの感想・評価

4.0
観てよかった。
島国日本で平和ボケしてる自分への課題として、契機となるよう願いもこめて。
わかめ

わかめの感想・評価

5.0
社会的意義があるだけでなく、映画的表現にも長けている。
難民危機のいま、このような映画がたくさんの賞を獲るべきだと思う。
mnb

mnbの感想・評価

3.0

【世界は今日も捻じ曲がっている】
ポーランド国境を舞台に、映画的演出を交えながらも徹底したリアリティで恐ろしく凄惨な状況を炙り出すポリティカル映画。

極めて時制の範囲が現代に近く当世感が強いため、…

>>続きを読む
玲

玲の感想・評価

5.0
このほんものさはなぜ みんなが登場人物然としてない なんというか本人たちのようだよ それでもどうにかしたいっていう集合になるといい 悶えてなりと加勢する

あなたにおすすめの記事