ミシシッピー・バーニングに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ミシシッピー・バーニング』に投稿された感想・評価

過去観、日々暮らしの中で普通に起きるこの憎悪は現在のネット社会でも変わらない。

個の恥ずべき心を客観視せよ、と投げかけるこのテーマは単に差別意識とは何か?だけでは無くモラル破綻の段階を描いている。
4.0
見ていて苦しかった。

1番怖いのはKKKがまだ実在していること。

流れる血は皆同じ赤色

高校生の時に見て、衝撃を受けた。
KKKを知ったのはこの作品。
あまりの恐怖に、アメリカの裏側を見た感じ、いやこれが現実。
60年代の公民権運動がいかなるものかが分かりやすく見える。
静かに語るので…

>>続きを読む
4.0

エンタメ寄りなのは否めないけど、差別描写については恐ろしい。数十年前にこんな時代があったなんて、信じられない人がどんどん増えていくんだろうな…
ジーンハックマンが演じたら間違いない役。フランシスマク…

>>続きを読む
3.6
実在の事件を基にしているけど、
当時のFBIは公民権運動、黒人差別の問題に非協力的な立場だった、本編に出てくるような黒人の捜査官は存在していなかったという批判も覚えていようと思った。
3.5

このレビューはネタバレを含みます

実話ベースらしくものすごい人種差別の内容で観ててキツい描写も多々あった…
こういう映画を観ると実際に起こったことをちゃんと知る大切さを感じる。
でも保安官までもがあんな思想というのが終わってるな…

>>続きを読む


しんどすぎる...
実際にこの時代があったことを思うと言葉にできない思いが込み上げる。

ただただ白黒問題があるわけではないところもまた、切なく苦しい。

誰だって苦痛な毎日を過ごしたいはずないの…

>>続きを読む
Mew
4.0

実際の事件を基に作られていて、解決するまでが酷すぎる。
1964年を背景にしてて、この頃キング牧師が公民権運動の指導者として活動をし、差別撲滅に向けて闘っていた。
白人至上主義派KKKによる、何も悪…

>>続きを読む
Kanako
4.0

60年以上も前の事件を基にした、30年以上も前に作られた映画だけど、何も古臭くないというか。

主人公の白人警官が
「黒人を憎んだおやじの本当の敵は貧乏だった」
っていうセリフとか、地元の事業家が

>>続きを読む
3.9

ジーン・ハックマンを偲ぶ①
アメリカ南部黒人差別映画の代表作。
保安官時代に嫌というほどああいった問題に直面してきた古参のFBI捜査官と行動力ある若きエリート捜査官、タイプは全然違うがお互いの長所を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事