新学期同様ディゾルブを使ったモンタージュが美しい。水中のショットとか。船乗り夫婦の恋の行方よりも妻と副船長の関係性推しだったけど、なんか夫婦2人がまた出会って欲しいなとか思ってしまった
外のショット…
嫌味なほどに演技派な水夫の役者とか、閉塞感のある船内の撮り方とか、夫が妻を思い出して錯乱するシーンで水の中で妻の姿が映るシーンとか、所々笑いを混ぜてみたりとか、この時代なのにドローンみたいな空撮とか…
>>続きを読む新婚夫婦が船での生活を通して互いの距離を探り合うだけのシンプルな筋立てだが、港町の風景や川の靄、夜の街のきらめきなど、どの場面も時間の感覚を曖昧にし、観客を夢の中へ引き込むように撮られている。
リア…
休日の昼下がり、午睡から目覚めて鑑賞する。別の理由で何度も観たけれど、冒頭20分がすごく好き。写真集を読んでいるときの気分。
猫はどうやってあんなに懐いたんだろう。子どもの頃仲良くしていた近所のたま…
このレビューはネタバレを含みます
ジャン・ヴィゴ唯一の長編映画をやっと見れた。『新学期・操行ゼロ』は面白かったが、あの作品だけではジャン・ヴィゴのどこがすごいのかイマイチ分からなかった。しかし、今作を見れば彼の凄さがわかる。
ジャ…
【死ぬまでに観たい映画1001本】3️⃣5️⃣5️⃣
おじさんの動き激しすぎて、肩のり子猫が落ちそうで笑う🐈⬛
猫がたくさん出てきて良い
一画面に6匹は過去最高記録🐈⬛🐈
副船長おじさんが…
死ぬまでに観たい映画1001本
過去鑑賞
アマプラにキター!!っと叫んで『新学期・操行ゼロ』と本作を速攻鑑賞してから、かれこれ1年も経ってしまったようだ…
ジャンヴィゴの唯一の長編映画でもあり…
若き船長、花嫁、クセ者副船長、少年、行商人。
限られた登場人物、ほぼ船上で繰り広げられる、
ジャン・ヴィゴ監督の遺作となったヒューマン・コメディ。
船長と花嫁の新婚生活が軸だが、
何かとやらかす…