スープは別れのしるしかもしれないし、でも最後のスープは希望であってほしいと思う。
冷蔵庫を空にする、つまり、長期にわたって不在にするという気持ちが、食材を買う、つまり、生活を続ける気持ちへ変わってく…
なんとなく今までの傾向的に、自分は、
間をたっぷり使った映画とか、間接的に示す表現とか、フランス映画っぽいアプローチがものすごく好きなんだと思ってたんだけど、
この映画を見たときに「あ、そんなことも…
うーん、あまり練られてない印象だった
アピチャッポンぽいけど違うね
映像は綺麗だけど抜群ではないし、人によっては眠気に襲われると思う
上映時間3時間くらいに感じた
光る苔のところはよくわかんなかった…
ヒーリング映画ですかね。それにかなりあざといですね。
つくられた自然、つくられた出会い。緑は本物であっても意図的に構成されればもう自然じゃなくなります。二人の関係もつくりものです。映画ですからそれ…
同じ監督の『ゴースト・トロピック』と連続で観た。なにも起きないことを鑑賞する映画その2である。
劇場ほぼ満席で驚く。2作品で4ページのチラシの効果かな。
まだ前作は楽しめたが、これは分からん。
ぶ…
バス・ドゥヴァス監督作品が2本、キネカ大森で上映されていたので一気観。
設定がうまく飲み込めてないけど、ルーマニアから建設労働者としてベルギーに働きに来ている主人公(シュテファン)をめぐる話。
中国…
このレビューはネタバレを含みます
映像はとても綺麗で、思わず深呼吸したくなるし、ちょい眠気を誘うような自然の音が素敵だった。だが、早く車を取りに行けよ!とツッコミたくなった自分はイラなんだろう。
休暇に入る中、このまま仕事を辞めて…
これほど植物に寄り添うカットがあるのも珍しいなと思いつつ、何処となく『オールドジョイ』を彷彿としながらケリーライカートやアピチャッポン風味が漂う。苔の写真を撮る際に添えられる手や横移動からの差し伸べ…
>>続きを読む©︎ Quetzalcoatl