★死ぬまでに観たい映画1001本
「ヌーヴェルヴァーグ」
(1950年代に始まった、フランスにおける映画運動、新しい波)の記念碑的作品🎬
ゴダールにとっての初の長編映画。
(92分なんですけ…
ジャン=ポール・ベルモンドさんが亡くなられたと聞き再鑑賞。
当時としては画期的な撮影だったんだろう
街並みがやっぱ違うから映える、でもお洒落と思うよりも狙ってる感の所作が目立つ感じかな
短髪なジ…
ジーン・セバーグとジャン・ポール・ベルモンドがかわいくてポップで大好きな映画。
なんかよくわからないストーリーだし、単なるナンパ映画なのかもしれない。
でも、ふたりがおしゃれでキュートで、全部がポ…
ヌーヴェルヴァーグの旗手、ゴダール
今でいうYouTuberのようなジャンプカットやカメラに向けての台詞、唐突なクローズアップ、手持ちカメラ撮影。
そのどれもが印象に残る。
見て分かる編集が、違…
自動車泥棒の果てに白バイ警官を撃ち殺し、元彼女に会いに行く道すがら主人公の「田舎も都会も嫌いなら勝手にしやがれ。」という題名にちなんだセリフが挿入される。
結局、犯罪者の男が愛したライターを目指す…
ヌーヴェルヴァーグとは何ぞや?
はい、、調べてしまいましたが何となくしか理解出来ず🫠
この時代のゴダール監督の勝手にしやがれで感じられる視線の追い方?(撮り方)なのでしょうか
最初の車泥棒でジャンポ…