勝手にしやがれという言葉はこの映画以前、耳にすることはあったのだろうか 邦題は日本人がつけたものだが、つまらない映画では当然広まることはない ジュリーの曲然り、勝手にしやがれという言葉はいまやある意…
>>続きを読むゴダールの長編デビュー作
キネ旬ではチャップリンの独裁者、トリュフォーの大人は判ってくれない、今作が同時にランクイン
やっと観れた
自動車泥棒のミシェルは警官殺しで指名手配されてしまう
米人の彼女…
まったく最低だ。
罪犯しまくってまさかの好きな子に密告され最期は諦めとともに死ぬ感じ
ベルモンドかっこいいなー
今まで観たゴダール作品はあんまり合わなかったけどこれは例外、よかった
メルヴィ…
ジーンセバーグ本当にきれいだし、当時の新しい女性像としてとても魅力的に映る
警官殺して逃げ回って、という話なのにカットや音楽のせいであまりにも軽快で緊張感ないのがおもろい
ミシェルみたいな男、ふつう…
愛とはなんなのか、今のこの感情は愛なのか、ということを考えつつ、主演2人の美しさとか表情に目が離せなくなる。
動きやセリフが後半に効いてきて、ただ素直には終わらない引っ掛かりのよさがある。
愛な…