カーテンコールの灯の作品情報・感想・評価

『カーテンコールの灯』に投稿された感想・評価

4.0
865件のレビュー
ゆき
4.2

安息の地

日本版のビジュアルとは多少のギャップあり。それがとても効果的でもあった。
物語のピークは独白。ひたすらに喪失感と向き合う115分。
娘の奇行に目を向けさせられ、見事にミスリードされながら…

>>続きを読む
4.5

賛否が話題の雪風は回避してカーテンコールの灯を観たが大正解。よくある悲劇からの家族の再生と絆がテーマだが、建設作業員の父ダンが知らない女性からの誘いでアマチュア劇団に参加。ロミオとジュリエットに出演…

>>続きを読む
しげ
4.0

身内だからといって、
何でもさらけ出せる訳では無い。
知らないことだらけ。

感情をぶつけられる場所。
演劇、スポーツ何でも良い。
相手の気持ちを知ることで、家族、友人、仕事仲間といった繋がりが深ま…

>>続きを読む
riskii
4.7

温かくて、辛くて、笑えて、泣ける。1本の映画でこんなに色々な感情になれた。家族の再生や辛い現実を乗り越えることを描きながらも、絶妙なバランスのユーモアを取り入れていて、とにかく良い!
人と人との繋が…

>>続きを読む
teal
4.3

思い込みは怖いモノで、
ヨーロッパの小さな国のお話だと、
ずーっと思っていたので、
英語が聞こえて、ぷちパニック☺️

とてもいい話だったし、
ちょっとした笑いもあり、
登場する題材の重ね方もいい。…

>>続きを読む

演劇を演ずるというのが救いになりうる、とは知っていたが、それが普通の街の暮らしの中で、日常にするりとじわりと入り込んで行く感じで進んでいくのがいいなー。こんな劇団があったら、入りたいです!ロミオとジ…

>>続きを読む
YAMA
3.9

『カーテンコールの灯』
家族に黙ってアマチュア劇団に通っていたダンは疑惑を晴らすため、嫌々ながらも吶々とロミオの台詞を口にし始める。「目を閉じてろ」という照れ隠しに、「俺なら絶対口にしない」という駄…

>>続きを読む

色々な立場の人が、色々なことを考えて、勇気を出して一歩を踏み出したこと、知らずにいたけれど、みんなで共感できたこと、みんな辛かったこと、すごく心に残りました。
最初は、おじさんが舞台に挑戦するだけの…

>>続きを読む

何か違うものになりたいと願う気持ちが人を芝居へ誘う。それは「有名になりたい」とか「格好いい、可愛い」と言われたいだとか「儲けたい」だとか、そういうことより遥か前からある芝居への原始的衝動だ。
演じる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事