デ ジャ ヴュ デジタルリマスター版に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「デ ジャ ヴュ デジタルリマスター版」に投稿された感想・評価

tko

tkoの感想・評価

4.1
Rec.
❶(*❷)24.03.26,Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下

ドキュメンタリー仕立ての「書かれた顔」はよかったが物語のある「天使の影」は苦手だったため、これもはまるかわからないなーと思ってたけど、単純に映画として楽しめた。でも思ってた以上にスリラーだったな。。…

>>続きを読む

鈴によって、幻視をする、あるいは17世紀の世界に部分的に干渉するようになってから、いつ彼の視線の先に騎士たちが現れるか!という緊張感が観客に発生する。

以後、窓や柱、瞳、ガラス、枠<フレーム>を持…

>>続きを読む
SN

SNの感想・評価

4.2
鈴が鳴り劇伴が鳴れば幻想の世界に行く。
そういった仕組みがあるだけで何故か映画として信頼できてしまう。

過去も未来も作り話である興奮と
現実で起こる感情の確かな変化を
愛して生きていこう。

ムッチャ面白かった〜
デジャブとは既視感。
過去に体験した事無い出来事やのに、かつて同じような体験をした様に感じる現象とある・・・

物語は17世紀スイス独立運動の英雄イェナチュの死の謎を追うジャー…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.2

あれだけ不穏な空気出しておいて現実に戻ってこられる幸福。記者クリストファーは観客のように歴史の窃視を続けるワケだが、まさかの干渉行為に驚き。クリストファーに向けられる老人やアジア系観光客など衆人環視…

>>続きを読む

ダニエル・シュミットさん好き…
ストーリーはありそうだけど見せ方がうまい。スイスの山奥の風景が美しい。

80年代のポップでギラギラした現代と暗くて幻想的な17世紀が交錯し続けていて素敵…ランニング…

>>続きを読む
幻想に触れる触媒として、鏡や双眼鏡などが用いられるが、厳密に何かを必要としているわけではない。
撮影:レナート・ベルタ
HappyMeal

HappyMealの感想・評価

4.5

オープニングクレジットが出た瞬間からすでに、時間の折り目がくっきりと見える、その折り目に向かって投げ込まれた鈴と(大量の)梱包材
「それがいつか起きるのも、すでに起きたのも、起きつつあるのも同時であ…

>>続きを読む

初のダニエル・シュミット。ミステリーとしてもおもしろかった。歴史に残らないが、圧政や横暴に抵抗し権力者を葬り、社会を変えた無名の英雄が数多くいるのだろう。ある記者が、人類学者にその暗殺者の謎解きを託…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事