終わったことだが終わっていない。このジレンマの只中にカメラを据えた。立場も主張も異にする事件の探究者たちが、代わる代わる真実のかけらを開陳し、「終わった」と「終わっていない」が綱を引き合う。特筆すべ…
>>続きを読む1992年、福岡県飯塚市で2人の女児が殺害された「飯塚事件」。DNA型鑑定により久間三千年が犯人とされ、2008年に死刑が執行されたが、翌年には冤罪を訴える再審請求が提出された。ドキュメンタリー『正…
>>続きを読む1992年(平成4年)2月20日に福岡県飯塚市で発生した誘拐殺人事件、「飯塚事件」。
小学校1年生の女児2人が登校中に行方不明になり、他殺体となって発見された。
事件から2年後の1994年(平成6年…
完全に観入った。
当時の警察官、当時の新聞記者、当時の弁護団がそれぞれの主張を時系列で展開するドキュメンタリー。
だが、今なおこの事件を思い戦っているのは記者と弁護団だけ。
これが事件の真実への結論…
良いドキュメンタリーを見た。
状況証拠だけで死刑判決→執行まで2年という異例すぎるスピードにはやはり違和感を禁じ得ない。一つ一つの証拠は弱いけど、4つ(誘導された目撃情報/発展途上のDNA鑑定/車内…
取り外したい"フィルター"の存在を痛感
私の悪癖として、話し方であったり言葉のチョイスが苦手だなと思う方に"偏見"というフィルターをかけてしまう。それに気付いてからそのフィルターを外すように意識…
飯塚事件という言葉だけは
知っていたけど
詳しくは知らなかったので
観れて良かった作品
三者三様のインタビュー
色々と考えさせられる問題
もし、
これが冤罪だったら。。。
そして、死刑の問題も…
藪の中。
象徴するような事件現場の森の俯瞰ショットに吸い込まれそう。
地元の事件だし、もう永遠に真相が分からなくなってしまったことを考えると、最後の記者さんの、死ぬ前にあの日のあの現場に行かせてくれ…
(C)NHK