幕末太陽傳に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『幕末太陽傳』に投稿された感想・評価

テンポが速く、セリフが聞き取れないところがあるが、細部にとらわれないように気をつけながら見ていると、コミュ力抜群の左平次のコミカルさだけでなく、幕末の世相や人間のダメさ弱さも描かれるなど、傑作喜劇の…

>>続きを読む
向井
3.7

すごいな。
なんかノリ的に岡本喜八監督作品に通じるものがあった。なんだろう。チャップリンみたいなキビキビ動く感じ?喜劇的な内容とかもそうだけど。そこに日本らしさというか落語か!落語の演目をうまーくブ…

>>続きを読む

サークル鑑賞。古い邦画ってマイクも今ほど性能が良くないし、喋り方もかなり早口、言葉使いも単語も耳慣れないので、結構理解するのが大変なのだが、字幕をつけてみたらコレが大正解。古典落語「居残り佐平次」が…

>>続きを読む
没有
3.9
言葉通りドタバタコメディ。すごく演劇的なアップテンポで隙間のない展開、セリフ、映像。カメラの映し方も見やすく、変な自我が乗ってなくて好きでした。いのさんがスーパーマンすぎて、何者なんだと思うばかり。

必見映画選リストから視聴。
話の筋はわかりやすかった。でもどのように楽しめば良いか分からず…。幕末期にあまり興味がないからだろうか?
舞台が妓楼なので人物が部屋を出入りする描写が多くドタバタコメディ…

>>続きを読む
3.8

アップテンポな喜劇は見ていて飽きないし、古臭さも良い。忘れた頃に「そういえば、そんな話してたな。」の連続でとにかく展開がハイスピード。
主人公の軽快な口八丁・手八丁でスルスルと物語が進んでいくが、ユ…

>>続きを読む
生活
3.9

フランキー堺って何でもできるんだ。
あまりにも何でもできる人だから、そんなキャラじゃないのに色気すら感じるときがある。
そんでもって動きがアニメすぎ、自分が面白く見える身体の使い方を熟知してるんだろ…

>>続きを読む
ri2
3.8
フランキーさんの動きが尋常じゃない
こんな動きできる?動きだけで惹きつけられて楽しめる
遊郭いろんな日常が描かれていて面白い

モノクロのドタバタ群像劇。
不勉強で元ネタの落語を殆ど知らず、江戸っ子の粋もあまり理解出来なかったけど、口八丁で図太い主人公を演じるフランキー堺には抗いがたい魅力がある。

スタジオを飛び出して現代…

>>続きを読む

こういうコミュニティをある種馬鹿にしているようにも見えるが、出てくる人みんなを愛おしく見せるフランキー堺の存在。気がついたらみんなが好きになっていて、その頃には寝ている隙にトンズラかますかっこよさ。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事