ワーテルローに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ワーテルロー』に投稿された感想・評価

9

9の感想・評価

3.8

2週間ほどワーテルローに滞在した際滞在先のお母さんがこの戦いの跡地に連れて行ってくれたので気になっていた映画だった。なぜかセリフにかぶせるように終始同じ人による棒読みのロシア語の翻訳セリフらしきもの…

>>続きを読む
三畳

三畳の感想・評価

4.0

「史上最大の作戦」レビューにて、とある事情でバグパイプが使われる戦争映画をみなさんに教えていただいたうちのひとつです。
夫が10代の頃から心に残っているという傑作はどれほどの映画なのか?それはこの作…

>>続きを読む
地図

地図の感想・評価

3.0

歴史映画だから少々出来は劣るけど、それなりにおもしろかった。
古い映画だからCGなし。かけた金と集めた人の多い実写は最高。
2万ものソ連兵士が使われたそう。
最後のセリフ「ここから早く離れましょう。…

>>続きを読む

意外にナポレオンが主役な映画は少ない。出てくるのは数あるが主役に据えたのは少ないじゃないかと思います。ロッド・スタイガーの力みすぎとも言える演技がいいんだか悪いんだか判定できませんが面白く観れます。…

>>続きを読む
方眼

方眼の感想・評価

3.9

1970年”Waterloo”。イタリア・ソ連合作。ラウレンティスの戦争大作。おそらく英仏で2万くらいのエキストラが、ウクライナの草原で、軍事演習のような撮影。最多登場人物数映画を更新したと思われる…

>>続きを読む
Yuzo

Yuzoの感想・評価

3.0

膨大なソ連軍のエキストラによる戦場の俯瞰図は圧巻の出来栄え。軍服が美しく油絵のようなシーンもある。ロッド・スタイガーのアナクロな失敗作と聞いていたが充分楽しめた。彼のオーバーアクトは鼻に付くがリアル…

>>続きを読む
あお

あおの感想・評価

1.8
兵士の数の多さには驚いたが、全体的に客観的な感じがした。
ワーテルローの戦い前後のナポレオンと連合軍のお話

「余はフランス、フランスは余である!」

2020.1.2
イタリアとソ連の作品なのに英語喋っててびっくりした。そしてちょっとガッカリ。ナポレオンの物語だからこそフランス語とかでみたかったなー。「ワーテルロー」すら知らないお前が言うなって言…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事