本作品は、他民族を嫌悪し、憎むレイシズムを「私たちの心に巣食う病」として描き出すとともに、私たちの心のさらに深いところに灯る「ヒューマニズムのかすかな光」に人類の希望を託す、デンマークの傑作映画で…
>>続きを読むドイツ占領下のデンマークでの差別されたドイツ難民の子たちを助けようとする学校の校長とその家族の話。
家族を守るか、子供たちを救うかというとんでもないジレンマに立たされてしまうというのがとても苦しく、…
デンマークでは自戒の意も込めてこのときの対応を映画化し国民に知らしめたよう。教育にも使われている映画のよう。
同調圧力、憎悪、嫌悪。
正義はその時の環境とその人の心境でその境界がズレてしまう、その…
「もしこの世に正義があるとしたら、唯一それは目の前の命を助けることだ」と言った中村哲さんの言葉を思い出します。でも普通にその正義をつらぬこうとすることが、こんなにも危険なことになってしまうのか?戦争…
>>続きを読む憎しみの連鎖。どちらの気持ちも分かる辛い実話だった。戦時中、ナチスはドイツ国内の困窮にもナチス関係者にならない限り、手を差し伸べなかった印象があるが(クラウス・コルドンの「ベルリン三部作」)、国外へ…
>>続きを読む© 2023 NORDISK FILM PRODUCTION A/S