HERE 時を越えての作品情報・感想・評価

『HERE 時を越えて』に投稿された感想・評価

tohko
2.5

えっと これ評価は高めだけど私は退屈だった
ある場所に定点カメラを置くようにして太古の昔から現代まで様々な家族のエピソードをパズルのようにはめ込んでる感じ
時が移り変わっても脈々と続く人々の営みを表…

>>続きを読む
3.6

フォロワー様の評価高
&🎬ロバートゼメキスじゃん❣️
それでノーマークだったけど鑑賞する事にする😊

Time flies
光陰矢の如し

僕が求めた感動ものとは違っていた😅
忙しい💦言い訳だけど…

>>続きを読む
丸こ
3.3

ここはあなたや私の土地ではなくて先住民の土地だった、という大前提がしっかりと描かれるところが好みです。

「名もなき者」を観て、ウディ・ガスリーの「This Land Is Your Land」に戸…

>>続きを読む
かめ
4.5

二時間も見てたと思えない、あっという間だった。
特に緩急はなく、画角も一つだけだったけど、すごく色々なことを考えさせられた。
自分的に今人生の節目にいると思ってたけど、自分が思うよりも人生は長いし短…

>>続きを読む
4.4

これは評価が真っ二つに割れるであろう一本ですね。私的には傑作です。

ラストシーンの花と鳥、そしてラストシーンが「ここ」ではないアングルであることが最高でした。未来志向というか、とても明るい前向きな…

>>続きを読む

一家族を主軸にしながら、一地点を同アングルで映しひたすら時代を行ったり来たりする話。

視聴後の気持ちよさはピカイチ。故郷、実家を懐かしむとともに、日々を大切に生きようと思えた。

映像は洒落てる…

>>続きを読む

箱庭みたいな映画だった。
一軒の家を中心に時代が過去へ未来へとコロコロと移り変わる映画だけど、共通するものが場所だけだからどの時代に変わったのかが分かりにくい。服装やアイテムでなんとか把握できるけど…

>>続きを読む
最後のラストシーン
撮るためのHERE

30年ぶりの
夫婦役を見れて感激..

ある一点の場所(here)から様々な時代の人々の人生を垣間見るお話

様々な家族の人生を追体験できるような作りで特にメインで繰り広げられるリチャードの話はとてもリアルで将来自分もこうなるのかなとか考…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事