HERE 時を越えての作品情報・感想・評価・動画配信

『HERE 時を越えて』に投稿された感想・評価

恐らく個人的2025年ベスト映画。

大筋だけなら普遍的な物語のはずなのに、
非凡かつ、熟練された稀代の才能を惜しみなく発揮された制作陣の編集力をもって
「定点」と「マルチウインドウ」という斬新かつ…

>>続きを読む
Kuni
3.0
このレビューはネタバレを含みます
‘Here”. キーワードが流れて、ラストカットでようやくカメラが動く。
トム・ハンクスやロビン・ライトは今、実際にはどんな顔をしているのだろう。
りと
3.6

すげえ。定点映像をメインにして、切り取られた一部分の時代が変わったりと斬新。

色んな人が色んな時代にいたんだな。
職を失った人もいれば夢を見る人もいる。子供がたくさんいた家族もいれば夫婦2人で過ご…

>>続きを読む
まる
3.8
退屈なような引き込まれる様な不思議な映画でした!

ある一軒家の定点でその家で過ごした様々な時代の家族たち(家が建つ前も含め)を写した映画。癖強めで好み別れると思う。でも色々な感情が湧いてきて最後は目頭が熱くなった。幸せだったんだなって安心した。大人…

>>続きを読む
HERE→ここ・この場所
時間軸がバラバラだけどラストの奥さんの言葉かいいね。
5.0

定点カメラで最後までいける?って思ってたけど、時間軸が説明もなくあっちこっちするもんで、推理・整理しようとして意外と引きつけられる。
終盤に近づくにつれ、人の儚さに感傷的になる。
ラストシーンの奥さ…

>>続きを読む

家は帰る場所であり、枷でもある。

いつかそこから飛び出して自分らしく生きられるほかの場所を想いながら、人生は続いていく。
いや、家でなくとも
人間の身体そのものが個人の魂の容れ物だと考えるなら、い…

>>続きを読む
Sugi
4.0

定点の視点からある場所に住んだ幾つもの家族の暮らしを眺めるという新しい形態の作品だった。
時系列はバラバラだが、そこで生きる人々の喜怒哀楽、様々な姿が人生の縮図のようで、
人々が年をとり移り変わって…

>>続きを読む
N
3.5
記録

あなたにおすすめの記事