世にも"クィア"な物語。おっさん版「CMBYN」。割とストレートにおっさんずラブをやるのかな〜とか思ってたらグァダニーノが「サスペリア」の監督な事を完全に忘れていた。もう彼の世界観にどっぷりだが、奇…
>>続きを読むcall me by..を撮った監督でもあり、サスペリアを撮った監督でもある…の納得感
ドリュースターキーの輝きがすごい
輝きすぎて街で浮いてる
ダニエルクレイグも素晴らしい
自分と同じ気持ちが…
空気感とても好き。
途中まではふむふむとみていたけど、進むにつれて難解になっていった。
クィアの問題と共にドラッグの描写はちょっとくどい、、。
やるならもっと絞れい。
どうしてもこの手の題材切…
2025年劇場鑑賞104本目
原作の文庫版を読んでから観ようと思ってたけど、割りと序盤のほうで挫折してしまったのですがイメージが掴みやすくなったので先に映画を見て良かった。
とは言ってもアートっぽ…
ダニエル・クレイグが新境地を開いて、各映画賞の主演男優賞総なめ🏆って小耳に挟んで、そりゃ観にいかなきゃと張り切って映画館へ
007で有終の美を飾った彼が今回挑んだ役は🥁🥁🥁🥁🥁🥁🥁🥁🥁🥁🥁🥁
⚠…
見た直後より、数ヶ月たってからふと鮮明に思い出すような映画。
街並みも、屋内のセットも色鮮やかなのにどこか物悲しくて、クレイグ演じるウィリアムのユージーンへの仄暗い渇望がより印象的になった気がする。…
©2024 The Apartment S.r.l., FremantleMedia North America, Inc., Frenesy Film Company S.r.l. © Yannis Drakoulidis