ティモシー・シャラメがボブ・ディランを演じている?
それが本作を観たい動機のNo.1
ティモシーがキラキラなイケメンオーラを封印し、無愛想なディランを醸している。
というより成り切っている。
暗い…
偉人の伝記風映画ってどうしてもヒロイックになりがちだけど、本作はそれとは異なり周りで翻弄される人々の物語を軸にして、ディランや"あの時代"を描いている。勿論、彼が中心にいるからこそ物語が成立するのだ…
>>続きを読むジェームズ・マンゴールドが、伝説的な歌手ボブ・ディランを描いた傑作と聞き、劇場上映が終わる直前に、日比谷に駆け込んだ。
音楽は好きだが、ニューウェーブ以降の英国ロックやプログレ、日本のポップスしか聴…
ボブ・ディランの歌の素晴らしさを再確認させてくれる映画です。
ウディ・ガスリーの前で披露する「Song to Woody」を聴いた瞬間に思わず落涙。「I Was Young When I Left…
私は政治とか公民権運動とか全然興味が無いただの声フェチなのでそういう目線においての感想しか言えないけど面白かった。
何も起きないところが良い映画だった。
ハリウッド式脚本が主流の今の時代で有り得ん…
ボブ・ディランが世に出てイッキにスターダムにのし上がっていく様を、生き写しのギター・プレイや台詞回しで鮮烈颯爽と描く伝記物語!
正直、曲と名前や歌声を知っていただけだった彼が、どれだけ傑出した才能を…
#名もなき者 A COMPLETE UNKOWN
ティモシー・シャラメ × ボブ・ディラン
カリスマ同士が奏でる孤独と闘いのエレジー
現代音楽史に燦然と輝く稀代のアーティストの心の揺れ。天才、異…
ボブ・ディランに関してはウォッチメンのオープニングに使われた『時代は変る』以外知らない超絶ニワカだ。
ボブ・ディランもジョーン・バエズも知らないニワカでも雰囲気だけで入り込めるので問題はない。
…
名もなき者だった若者がボブ・ディランとなり成功していくまでを描いた映画。
アカデミー賞8部門ノミネート。
私がボブ・ディランを初めて知ったのはあるドラマでボブ・ディランの曲が使われていたからだ。…
©2024 Searchlight Pictures. All Rights Reserved.