まじで最初から最後まで意味がわからなかった。
ラストも、「え?」って感じで終わった。
細かい謎ポイントをあげるときりがない。
宝島のような戦後の現地の描写もあまり伝わらないし、なぜ長崎?原爆被害の関…
作家カズオ・イシグロのデビュー作の映画化。戦後の日本と現代のイギリスを行き来する二重構造の人間ドラマです。
物語は1980年代のイギリスに暮らす主人公エツコが、かつて1950年代の長崎で過ごした日々…
これは私にとっては難しすぎました。
頭が良くないので理解に苦しみ、鑑賞中はずっと頭をフル回転させて見ていたのですが、、、なんかパッとこういうことか!と思う感じではなくモヤモヤとしてたら終わってまし…
このレビューはネタバレを含みます
映像:4音響:5物語:5演出:5オチ:7合計:26
ボケ感とか背景とか、後処理して嵌め込んでいるような美術(?)がすごく気になった
主に過去回想で無理やり処理していたように見えるシーンがあったので…
ようやく観た。そして疲れた。自分の脳みその3倍位の容量をフル回転させながら観た。それなのに、なんだ、そうだったの。なんか嘘につき合わされたような。被爆者の苦悩が何処かに飛んでいってしまったような。
…
どういう展開なのか
どうなる、どうなるの?と
理解が追いつかぬまま
エンディング…難解でした
戦争の切ないやるせない傷痕は
伝わってきた
映像や構図がとてもキレイ
投稿されている考察
とても参考に…
このレビューはネタバレを含みます
つまり……どゆこと?(バカ丸出し)
二階堂ふみは広瀬すずのイマジナリーフレンドで、吉田羊の語る二人の女の過去は一人の経験を二人分に割ったものだった…ってこと?
元教師で、校長先生の息子と結婚したのも…
雰囲気な映画だなと思いました
こういう解釈で合ってるのかな、、?もっと深い意味があるのかな、、?みたいな気持ちになりました
これはみなさんの考察を調べまくるしかない
あとカメラワークとか映像がきれ…
©2025 A Pale View of Hills Film Partners