イタリアの島の風景がきれいで、音楽も素敵でした。何の予備知識もなく観ましたが、この映画の舞台になっている時代の政治の背景を感じられました。マリオが島の音を録音していくところが良かったです。ラストが切…
>>続きを読む「最初は素敵なものをすべて持ち去ってしまったと思ったが違った。あなたは多くのもの残してくれたのだ」
ああ、やっぱり映画を好きになった大学時代から変わらずこういう洋画が好きだと再確認。美しい風景。軽…
詩人パブロ・ネルーダが、祖国チリを追われ亡命したことを題材に、郵便物を届ける主人公のマリオとパブロの師弟関係のような関係性を描いたイタリア映画。
隠喩を使った詩がどれも素朴で素敵だった。音楽も素敵だ…
これは ”言葉”が紡ぐ物語😌
わたしも
言葉にすることが好きです
感じたままに
言葉を紡ぐことが好きです
ただ
ときに 言葉では伝えきれない何か、、、
そんなモノもあります
終盤で
マリ…
物事の説明のために言葉ってあるように感じますが、詩となると音やリズムの役割を担うと。テクニックを駆使して記号としての役割を薄れさせる、けど支離滅裂にならず情感を与えるってめっさむず。
世界の全ては隠…
・Beautiful Story
美しい海の見えるイタリアの島、イルポスティーノ(郵便配達員)マリオは偉大な詩人ネルーダへ自転車漕いで手紙を届ける。感銘を受けた彼は一目惚れしたベアトリーチェを隠喩で…
©R.T.I. S.p.A.–Rome, Italy, Licensed by Variety Distribution S.r.l–Rome, Italy, All Rights reserved.