2025年56本目
Filmarksの試写会にて鑑賞。
全然好きじゃないはずなのにどんどん引き込まれて最後の展開で喰らった映画でした。
映画全編を通してずっと気持ち悪さが漂っている。
不条理さと訳の…
▼ウィニペグの観光名所が追加されました!
[NEW] 氷の中のお金
#七面鳥ファースト
#ティッシュの需要高
#ウロつき禁止
#1Dの映画とは
#黙祷30分
----
他者への優しさでみ…
子供の話かと思いきや、オジサンの話。号泣するオジサンとクリスマスツリーとなったオジサンみたいな変なルックに、内容も奇天烈で真正面から理解しようとすると非情に難解。
フランスとイランの文化がカナダの…
ウェス・アンダーソンとかカウリスマキとかキアロスタミをふんわり思い出させつつ実際はどれにも属していないことをやっているみたい。強いて言えば『メイデン』のメランコリーが重なる。どちらもカナダの映画か。…
>>続きを読む時代も場所も不明な世界観でカナダ?ペルシャ語?ここは一体どこ?と困惑しているうちになんとなくファンタジーなのかなとわかってきてなるほどあれは架空の町という設定だったのね。ロケ撮影であれを作り込むのは…
>>続きを読む途中で、これがなんの映画なのかを考えるのをいったん保留にしようという気持ちになり、頭を空っぽにして映像を眺めるという最近しないことをして心が休まった。予告編からは子どもの映画だと思っていたのだが、お…
>>続きを読む以前観たイラン映画「友だちのうちはどこ?」にとても似ている
大人と子供のやり取りとか洗濯物のシーンとか
理解出来ない人や物事への自分の見方に気づく 泣きじゃくる子供がいたら声をかけるけど、オジサン…
© 2024 METAFILMS